遠野の不思議と名所の紹介と共に、遠野世界の探求
by dostoev
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
民宿御伽屋HP
御伽屋・幻想ガイド
遠野体験記
民宿御伽屋情報
遠野三山関連神社
遠野不思議(山)
遠野不思議(伝説)
遠野不思議(伝説の地)
遠野不思議(遺跡)
遠野不思議(神仏像)
遠野不思議(石)
遠野不思議(石碑)
遠野不思議(追分の碑)
遠野不思議(史跡)
遠野不思議(樹木)
遠野不思議(桜)
遠野各地の滝
遠野の鍾乳洞
遠野不思議(自然)
遠野八景&十景
遠野不思議(オブジェ)
遠野不思議(その他)
遠野各地の河童淵
遠野各地の狐の関所
遠野各地のデンデラ野
遠野各地の水車小屋
遠野各地の不地震地帯&要石
遠野各地の賽の河原
遠野各地の乳神様
遠野不思議(淵)
遠野各地の沼の御前
遠野各地のハヤリ神
遠野の義経&弁慶伝説
遠野の坂上田村麻呂伝説
遠野の安部貞任伝説
遠野不思議(寺院)
遠野七観音
遠野各地の八幡神社
遠野各地の熊野神社
遠野各地の愛宕神社
遠野各地の稲荷神社
遠野各地の駒形神社
遠野各地の山神神社
遠野各地の不動尊
遠野各地の白龍神社
遠野各地の神社(その他)
遠野の妖怪関係
遠野怪奇場所
遠野で遭遇する生物
遠野の野鳥
遠野のわらべ唄
民俗学雑記
遠野情報(雑記帳)
観光案内(綾織偏)
観光案内(小友編)
金子氏幻想作品
「遠野物語考」1話~
「遠野物語考」10話~
「遠野物語考」20話~
「遠野物語考」30話~
「遠野物語考」40話~
「遠野物語考」50話~
「遠野物語考」60話~
「遠野物語考」70話~
「遠野物語考」80話~
「遠野物語考」90話~
「遠野物語考」100話~
「遠野物語考」110話~
「遠野物語拾遺考」1話~
「遠野物語拾遺考」10話~
「遠野物語拾遺考」20話~
「遠野物語拾遺考」30話~
「遠野物語拾遺考」40話~
「遠野物語拾遺考」50話~
「遠野物語拾遺考」60話~
「遠野物語拾遺考」70話~
「遠野物語拾遺考」80話~
「遠野物語拾遺考」90話~
「遠野物語拾遺考」100話~
「遠野物語拾遺考」110話~
「遠野物語拾遺考」120話~
「遠野物語拾遺考」130話~
「遠野物語拾遺考」140話~
「遠野物語拾遺考」150話~
「遠野物語拾遺考」160話~
「遠野物語拾遺考」170話~
「遠野物語拾遺考」180話~
「遠野物語拾遺考」190話~
「遠野物語拾遺考」200話~
「遠野物語拾遺考」210話~
「遠野物語拾遺考」220話~
「遠野物語拾遺考」230話~
「遠野物語拾遺考」240話~
「遠野物語拾遺考」250話~
「遠野物語拾遺考」260話~
「遠野物語拾遺考」270話~
「遠野物語拾遺考」280話~
「遠野物語拾遺考」290話~
「現代遠野物語」1話~
「現代遠野物語」10話~
「現代遠野物語」20話~
「現代遠野物語」30話~
「現代遠野物語」40話~
「現代遠野物語」50話~
「現代遠野物語」60話~
「現代遠野物語」70話~
「現代遠野物語」80話~
「現代遠野物語」90話~
「現代遠野物語」100話~
「現代遠野物語」110話~
「現代遠野物語」120話~
「遠野妖怪談」
「闇・遠野物語」
遠野西小学校トイレの郁子さん
遠野東小学校松川姫の怪
遠野西小学校の座敷ワラシ
遠野高校の河童の手
冥界との縁結び
感応院と子供の黒い影
遠野にあるチベットの残存
クワガタと遠野の自然
物部氏と遠野
琴畑と妙見
菊池氏考
佐々木氏考
安倍氏考
阿曽沼の野望
遠野・語源考
河童狛犬考
飛鳥田考
遠野色彩考
遠野地名考
ゴンゲンサマ考
五百羅漢考
続石考
早池峯考
七つ森考
六角牛考
羽黒への道
動物考
月の考
「トイウモノ」考
小松長者の埋蔵金
母子信仰と速佐須良比賣
水神と日の御子
来内の違和感
遠野七観音考
早瀬川と白幡神社
又兵衛の矛
閉伊氏の正体
鯰と地震
池之端
おかばみ
三女神伝説考
早池峯遥拝所
河童と瀬織津比咩
狐と瀬織津比咩
橋姫と瀬織津比咩
平将門と瀬織津比咩
狼と瀬織津比咩
お雛様と瀬織津比咩
鈴鹿権現と瀬織津比咩
妙見と瀬織津比咩
鉄の蛇
勾玉の女神
荒御魂
七瀬と八瀬
七夕と白鳥
七夕と天の川
年越しの祓の女神
瀬織津比咩(イタリア便り)
瀬織津比咩雑記
岩手県の瀬織津比咩
古典の世界
「宮木が塚」
「蛇性の淫」
「白峰」
「吉備津の釜」
「菊花の約」
「青頭巾」
「浅茅が宿」
「徒然草」
「源氏物語」
「枕草子」
わたしの怪奇体験談
よもつ文
遠野の自然(春)
遠野の自然(夏)
遠野の自然(秋)
遠野の自然(冬)
遠野の夜空
以前の記事
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 11月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
お気に入りブログ
パチンコ屋の倒産を応援す...
ゲ ジ デ ジ 通 信
絵本 宮古物語
民宿御伽屋
不思議空間「遠野」別館
ひもろぎ逍遥
jun-roadster
リティママ の日々徒然
世に倦む日日
なんでもブログ
外部リンク
最新のコメント
語源は朝鮮人由来で間違い..
by ほげぇ at 22:07
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


遠野不思議 第二百七十話「遠野の地吹雪(雪女イメージ)」

遠野不思議 第二百七十話「遠野の地吹雪(雪女イメージ)」_f0075075_13523319.jpg
遠野不思議 第二百七十話「遠野の地吹雪(雪女イメージ)」_f0075075_13525210.jpg
遠野不思議 第二百七十話「遠野の地吹雪(雪女イメージ)」_f0075075_13534213.jpg
遠野不思議 第二百七十話「遠野の地吹雪(雪女イメージ)」_f0075075_13535850.jpg
遠野不思議 第二百七十話「遠野の地吹雪(雪女イメージ)」_f0075075_1354135.jpg


雪の花咲き乱れゆく平原の妖しく美(は)しき踊る雪君

風を巻き眩く踊る舞姫の冷たき息吹闇を呼び寄せ

姫はただ冷たき歌を歌いして見る者どもの心を奪う




雪の舞う冬は、生という厳しさを感じさせる季節である。その冬の中、風に
舞う雪を見て、昔の人達は何を思ったのか?美しくもあり、冷たい雪の存在
は雪女という、ひとつの妖怪を生み出したのかもしれない。


雪女の特徴に、白い肌というのがある。まあそれ以外にも白い衣装というの
があるのだけど、問題はこの白。

白という感じの意味は広く、これを「皓」と「素」にわけてみる。「皓」は、自然界
の雲や雪。さらに霜・水などから発想された、白い色らしい。皓月や皓雪という
のは「白く光って明らか」という意味で、光沢のある白と思えばいい。

そして「素」は、楮などの木の皮を川の流れや雪の上で晒して白くした素糸とか、
素絹とか、本来の地の色の白く美しい表現に使うものとされるようだ。つまり素肌
という表現は、本来白く美しいものとなるのだが・・・(^^;

「皓」「素」どちらにしろ、いずれも清潔、潔白、高貴、などのイメージがつきまとう
ものだと思う。

そして民族学的に白色は、生と死を現す色である。死んだ時の死に装束とか、
婚姻の時に纏う白無垢の花嫁衣裳。また産室の壁は、白であった。

「紫式部日記」に中宮彰子の出産に際して「白き御帳にうつらせ給ふ」と、白い
産室に入った事が記せられている。また、「増鏡」では、中宮佶子の出産の描写に

「その御けしきあれば、殿の内たちさはぐ。白き御装ひに
                      あらためて、母屋に移らせ給ほど。」


とある。この時代の産室とは実際、十二畳の座敷に北が上座であったそうだ。
そして畳のへりには白布が使われ、襖、障子、などは全て白い紙で統一されて
いたという。

元々白は浄化作用もあるので、新たなる生命が誕生する場合、白い壁に囲まれ
た部屋でお産するというのは当然だったらしい。また自然界でも、白い雪が大地を
覆って浄化し、そして春が到来し、新たなる生命が宿るという図式がある。

生と死の両方に白が登場するというのは、雪女もまたこの関連性があっての事か
と考えてしまう。人間を凍死させる力を有し、また人間の男と結ばれ出産という生を
も発生させる雪女・・・。

生の発生というか、人間の子供を出産するという話しに関しては、昔も今も存在しえ
る禁じられた恋という、タブー破りがあったのかもしれない。

雪女の話しは、基本的に異類婚である。その典型的なパターンは、男にタブーを課す
のだけれど、男はそれを破ってしまい、女の正体が発覚するという内容である。

しかし雪女の場合、高貴な女性がなんらかの出会いにより恋に落ち、出産までいった
と考えてしまう。実際、そのような禁じられた恋という出来事は、皆無ではなかったようだ。

それかはたまた「トゥーランドット」におけるカリフが高貴な女性に一目惚れしたように、
庶民の高貴な女性を想う願望も含まれていたのかもしれない。そして、ここでまた白に
戻ろうとしよう・・・。

白い肌というのは女性の憧れではあるけれど、昔は高貴な女性だけが白い肌を保って
いた。何故かというと、大抵は野良仕事をする女性が圧倒的に多く、太陽の日に当って、
肌が黒くなってしまう。ところが高貴な女性は普段お屋敷の内部で過ごし、外へと出る
時も牛車などに乗って、太陽にあたらないよう努める。

先にも触れた、プッチーニ作曲の「トゥーランドット」というオペラがある。登場するのは、
残酷な王女。これを「氷に覆われたお姫様」と称されていた。考えてみると、一般庶民
にとっては、優雅な暮らしをしている高貴な女性というものは、肌の白さもあいまって、
庶民にとっては冷たき者という存在だった筈である。

山の神しかり、嫉妬心も大きく、ある意味庶民に害を成す存在というものは、高き存在
にある者達であった。

ここで考えるのは、庶民が持ちえない白い肌を所有し、生と死を与える雪女の存在とは、
庶民の心から発生した高貴なる女性に対する写し鏡としての雪女では無かったのだろう
か?

冷たい雪が舞い散る冬というものは、庶民には冷たいもの。その冷たさが、高貴な女性
のイメージと重なり、具現化したのが雪女という妖怪の登場ではと考えてしまう。

神の零落したのが妖怪であるならば、それと重複するように、高貴な女性が零落して
雪女となったと考えても、なんらおかしくはないのである…。
by dostoev | 2007-02-16 14:00 | 遠野不思議(自然)
<< 遠野不思議 第二百七十二話「同間洞」 遠野不思議 第二百六十九話「ト... >>