遠野の不思議と名所の紹介と共に、遠野世界の探求
by dostoev
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
民宿御伽屋HP
御伽屋・幻想ガイド
遠野体験記
民宿御伽屋情報
遠野三山関連神社
遠野不思議(山)
遠野不思議(伝説)
遠野不思議(伝説の地)
遠野不思議(遺跡)
遠野不思議(神仏像)
遠野不思議(石)
遠野不思議(石碑)
遠野不思議(追分の碑)
遠野不思議(史跡)
遠野不思議(樹木)
遠野不思議(桜)
遠野各地の滝
遠野の鍾乳洞
遠野不思議(自然)
遠野八景&十景
遠野不思議(オブジェ)
遠野不思議(その他)
遠野各地の河童淵
遠野各地の狐の関所
遠野各地のデンデラ野
遠野各地の水車小屋
遠野各地の不地震地帯&要石
遠野各地の賽の河原
遠野各地の乳神様
遠野不思議(淵)
遠野各地の沼の御前
遠野各地のハヤリ神
遠野の義経&弁慶伝説
遠野の坂上田村麻呂伝説
遠野の安部貞任伝説
遠野不思議(寺院)
遠野七観音
遠野各地の八幡神社
遠野各地の熊野神社
遠野各地の愛宕神社
遠野各地の稲荷神社
遠野各地の駒形神社
遠野各地の山神神社
遠野各地の不動尊
遠野各地の白龍神社
遠野各地の神社(その他)
遠野の妖怪関係
遠野怪奇場所
遠野で遭遇する生物
遠野の野鳥
遠野のわらべ唄
民俗学雑記
遠野情報(雑記帳)
観光案内(綾織偏)
観光案内(小友編)
金子氏幻想作品
「遠野物語考」1話~
「遠野物語考」10話~
「遠野物語考」20話~
「遠野物語考」30話~
「遠野物語考」40話~
「遠野物語考」50話~
「遠野物語考」60話~
「遠野物語考」70話~
「遠野物語考」80話~
「遠野物語考」90話~
「遠野物語考」100話~
「遠野物語考」110話~
「遠野物語拾遺考」1話~
「遠野物語拾遺考」10話~
「遠野物語拾遺考」20話~
「遠野物語拾遺考」30話~
「遠野物語拾遺考」40話~
「遠野物語拾遺考」50話~
「遠野物語拾遺考」60話~
「遠野物語拾遺考」70話~
「遠野物語拾遺考」80話~
「遠野物語拾遺考」90話~
「遠野物語拾遺考」100話~
「遠野物語拾遺考」110話~
「遠野物語拾遺考」120話~
「遠野物語拾遺考」130話~
「遠野物語拾遺考」140話~
「遠野物語拾遺考」150話~
「遠野物語拾遺考」160話~
「遠野物語拾遺考」170話~
「遠野物語拾遺考」180話~
「遠野物語拾遺考」190話~
「遠野物語拾遺考」200話~
「遠野物語拾遺考」210話~
「遠野物語拾遺考」220話~
「遠野物語拾遺考」230話~
「遠野物語拾遺考」240話~
「遠野物語拾遺考」250話~
「遠野物語拾遺考」260話~
「遠野物語拾遺考」270話~
「遠野物語拾遺考」280話~
「遠野物語拾遺考」290話~
「現代遠野物語」1話~
「現代遠野物語」10話~
「現代遠野物語」20話~
「現代遠野物語」30話~
「現代遠野物語」40話~
「現代遠野物語」50話~
「現代遠野物語」60話~
「現代遠野物語」70話~
「現代遠野物語」80話~
「現代遠野物語」90話~
「現代遠野物語」100話~
「現代遠野物語」110話~
「現代遠野物語」120話~
「遠野妖怪談」
「闇・遠野物語」
遠野西小学校トイレの郁子さん
遠野東小学校松川姫の怪
遠野西小学校の座敷ワラシ
遠野高校の河童の手
冥界との縁結び
感応院と子供の黒い影
遠野にあるチベットの残存
クワガタと遠野の自然
物部氏と遠野
琴畑と妙見
菊池氏考
佐々木氏考
安倍氏考
阿曽沼の野望
遠野・語源考
河童狛犬考
飛鳥田考
遠野色彩考
遠野地名考
ゴンゲンサマ考
五百羅漢考
続石考
早池峯考
七つ森考
六角牛考
羽黒への道
動物考
月の考
「トイウモノ」考
小松長者の埋蔵金
母子信仰と速佐須良比賣
水神と日の御子
来内の違和感
遠野七観音考
早瀬川と白幡神社
又兵衛の矛
閉伊氏の正体
鯰と地震
池之端
おかばみ
三女神伝説考
早池峯遥拝所
河童と瀬織津比咩
狐と瀬織津比咩
橋姫と瀬織津比咩
平将門と瀬織津比咩
狼と瀬織津比咩
お雛様と瀬織津比咩
鈴鹿権現と瀬織津比咩
妙見と瀬織津比咩
鉄の蛇
勾玉の女神
荒御魂
七瀬と八瀬
七夕と白鳥
七夕と天の川
年越しの祓の女神
瀬織津比咩(イタリア便り)
瀬織津比咩雑記
岩手県の瀬織津比咩
古典の世界
「宮木が塚」
「蛇性の淫」
「白峰」
「吉備津の釜」
「菊花の約」
「青頭巾」
「浅茅が宿」
「徒然草」
「源氏物語」
「枕草子」
わたしの怪奇体験談
よもつ文
遠野の自然(春)
遠野の自然(夏)
遠野の自然(秋)
遠野の自然(冬)
遠野の夜空
以前の記事
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 11月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
お気に入りブログ
パチンコ屋の倒産を応援す...
ゲ ジ デ ジ 通 信
絵本 宮古物語
民宿御伽屋
不思議空間「遠野」別館
ひもろぎ逍遥
jun-roadster
リティママ の日々徒然
世に倦む日日
なんでもブログ
外部リンク
最新のコメント
語源は朝鮮人由来で間違い..
by ほげぇ at 22:07
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


笛吹峠下の渓流遡上記

笛吹峠下の渓流遡上記_f0075075_19414488.jpg
昨日の午後、食堂を閉めた後に急いで笛吹峠へと向かった。「遠野物語3話」の場所を特定しようと思ったからだった。
笛吹峠下の渓流遡上記_f0075075_19415564.jpg
笛吹峠下の渓流遡上記_f0075075_1942695.jpg
峠の途中に、不動明王を祀ってある鳥居と祠がある。この奥に下の渓流へと下る獣道があるので、早速降りてみた。
笛吹峠下の渓流遡上記_f0075075_19421978.jpg
ここは木々に覆われているので、昼間でも薄暗い感じがする。また、日があまり差さない為か、湿気が多く、足場も水分を含んでいてゆるく、何度も滑りそうになった。
笛吹峠下の渓流遡上記_f0075075_19424388.jpg
笛吹峠下の渓流遡上記_f0075075_19425530.jpg
やっと下にある渓流に降り立った。やはり薄暗い、嫌な感じの渓流だ。ただ、水面を走る岩魚の魚影がかなり濃い。歩くたびに、岩魚が走っているのが、嫌でも目に付く。
笛吹峠下の渓流遡上記_f0075075_19431277.jpg
降りてきた上の方を見上げると、細かな石が沢山ある。日中でも日が差さない為に地盤が緩いので、この石もかなりの確立で滑落してくる事だろう…。
笛吹峠下の渓流遡上記_f0075075_19432591.jpg
笛吹峠下の渓流遡上記_f0075075_19433783.jpg
基本的に水深は浅い。いくつかプール状になっている箇所は、そこそこ深いが滑って転落し、深みにはまる心配は取り敢えず無さそうだ。
笛吹峠下の渓流遡上記_f0075075_19435247.jpg
上空を見上げても、空は木々に隠されてなかなか見る事ができない。
笛吹峠下の渓流遡上記_f0075075_1944866.jpg
暫らくすると、車の残骸があった。ここは昔から自殺の名所というか、車でこの崖に転落し、死んでいった人たちもそれなりにいるのは知っていた。この車の年代は、昭和40年代から50年代前半くらいだろう…。
笛吹峠下の渓流遡上記_f0075075_19442834.jpg
それと笛吹峠の名前の由来のひとつに、冬季に転落して死んだ座頭の話がある。助けを呼ぶのに、手にしていた笛を吹き続けたが、吹雪の音にかき消され、そのまま雪に覆われて死んでしまった座頭の話…。
笛吹峠下の渓流遡上記_f0075075_19443919.jpg
とにかく転落して、知っている限り数人の命がここで亡くなったのは知っている。
笛吹峠下の渓流遡上記_f0075075_19450100.jpg
この車の残骸の上は崖になっていて、石がゴロゴロ転がっている。雨や風、更に地震などの影響で、石が転がり、何度もこの車の残骸を直撃しているのだろう。
笛吹峠下の渓流遡上記_f0075075_19451364.jpg
また暫らく歩くと、明るい場所に出た。上を見上げても邪魔な木々は見えない。小さな滝があり、そこには寝転がっても大丈夫そうな大岩がある。
笛吹峠下の渓流遡上記_f0075075_19452838.jpg
「遠野物語3話」の舞台は、オガセの滝では無いか?という事だが、女が櫛で髪を梳いていたのは、当然髪を洗った後に太陽の光を浴びてのものなのうだから、自分としてはこの大岩の場所が「遠野物語3話」の舞台ではないのか?と思う次第だ。
笛吹峠下の渓流遡上記_f0075075_19453729.jpg
笛吹峠下の渓流遡上記_f0075075_19455780.jpg
途中、脇からの渓流の合流があった。水量は少ないが、今年の遠野の雨量を考えるとこんなものなのかもしれない。逆に、水量が少ない為に、今回の遡上行動も楽だったのかもしれない…。
笛吹峠下の渓流遡上記_f0075075_19461586.jpg
フト気付くと、立ち枯れのミズナラの木が、かなり目に付く。これはもしかしてクワガタ採集に絶好の場所なのかも…。しかし今回は、採集道具は持ってこなかったので、クワガタ採集は見送る事にした。
笛吹峠下の渓流遡上記_f0075075_19462683.jpg
こういう低い段差の滝が、いくつも点在している。
笛吹峠下の渓流遡上記_f0075075_19464666.jpg
途中、水深が足首くらいの場所があったので、この水の中を歩く事にした。ところが歩くたびに、潜んでいた岩魚が水音を立てながら、慌てて隠れている様子が目に入る。こんな浅瀬にも岩魚がいるという事は、普段は安心して岩魚達が生活しているという事。つまりこの地には、釣り人もなかなか降り立って釣りをしていないのだろうなぁ。とにかく、魚影が濃すぎる。
笛吹峠下の渓流遡上記_f0075075_19465877.jpg
ミズナラ以外には、シダ類の植物が目に付く。
笛吹峠下の渓流遡上記_f0075075_19471191.jpg
笛吹峠下の渓流遡上記_f0075075_19472713.jpg

すると…渓流沿いに道が現れた。もしかしてこれが旧道なのだろうか?
笛吹峠下の渓流遡上記_f0075075_19473712.jpg
暫らくこの道を歩くと、左前方に廃屋が現れた。こんな場所に…と思い近寄ってみた。
笛吹峠下の渓流遡上記_f0075075_19474875.jpg
いつの時代まで使用されたものだろう?すっかり朽ち果てて、家としての機能は果たせない崩壊ぶりだ。
笛吹峠下の渓流遡上記_f0075075_1948399.jpg
中には釜などが転がっており、森林の手引書もあった。どうやら営林署の方々が山作業などで泊まったりした小屋なのだろう。すると昭和50年代後半まで使用されたのかもしれない。
笛吹峠下の渓流遡上記_f0075075_19481764.jpg
笛吹峠下の渓流遡上記_f0075075_19483093.jpg
この小屋の近くに、再び廃車を発見した。ただ比較的破損が少ないので、多分だが営林署の人達が使用して、この地に乗り捨てられた車なのだろう。
笛吹峠下の渓流遡上記_f0075075_1948537.jpg
更に遡上すると、遠くの前方に水音をさせて影が右方向へと走った。見るとそこには、大木がある。黒い影みたいなので、自分の頭の中には熊という意識が走った。とにかく熊の写真を撮りたいので、恐る恐るではあるが、その大木に近寄ってみた。そこには地面に面した場所に洞があった。なんか動物が身を潜めていそうな洞である。
笛吹峠下の渓流遡上記_f0075075_1949228.jpg
ただ、大型の熊は入れるかどうかの穴なので、どこか安堵感を持ちながら洞の写真を撮影してみた。ただ、穴を覗き込むというのは怖くてできなかった。何かが飛び出
しそうな気がしたので…。
笛吹峠下の渓流遡上記_f0075075_19491620.jpg
上に遡上すればする程、水量が減っていく。つまり源流は近いのかもしれない。
笛吹峠下の渓流遡上記_f0075075_19492768.jpg
あちこちに倒木が目に付くようになってきた。つまり、人がというか、営林署の人間もずいぶんの間、この地に足を運んでないのかもしれない。
笛吹峠下の渓流遡上記_f0075075_19494977.jpg
ここでは里に多い杉の木は皆無だった。昔ながらの原生林が周囲を覆っている。
笛吹峠下の渓流遡上記_f0075075_1950719.jpg
ところがフト見ると、立ち枯れのミズナラが何者かに削られている姿を目にした。これはクワガタ採集者が入った痕なのだろう。釣り人も滅多に入らぬこの渓流に、実はクワガタ採集者は入り込んでいたのだなぁと。「人のいかぬところでも、釣り人の行かぬ場所は無い。」という諺?があるが、これでは「釣り人の行かぬ地でも、クワガタ人の行かぬ場所は無い・・・。」となってしまう(^^;

その後、源流域に辿り着き、水はまったく見えなくなってしまった。そこで遡上を諦め、元の場所へは戻らずに途中から上方にある道路方面へと崖を上っていき、今回の笛吹峠下の渓流遡上体験は終了となった。
by dostoev | 2006-09-02 20:45 | 遠野体験記
<< 蟲供養塔 遠野不思議 第二百四十五話「山... >>