遠野の不思議と名所の紹介と共に、遠野世界の探求
by dostoev
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
民宿御伽屋HP
御伽屋・幻想ガイド
遠野体験記
民宿御伽屋情報
遠野三山関連神社
遠野不思議(山)
遠野不思議(伝説)
遠野不思議(伝説の地)
遠野不思議(遺跡)
遠野不思議(神仏像)
遠野不思議(石)
遠野不思議(石碑)
遠野不思議(追分の碑)
遠野不思議(史跡)
遠野不思議(樹木)
遠野不思議(桜)
遠野各地の滝
遠野の鍾乳洞
遠野不思議(自然)
遠野八景&十景
遠野不思議(オブジェ)
遠野不思議(その他)
遠野各地の河童淵
遠野各地の狐の関所
遠野各地のデンデラ野
遠野各地の水車小屋
遠野各地の不地震地帯&要石
遠野各地の賽の河原
遠野各地の乳神様
遠野不思議(淵)
遠野各地の沼の御前
遠野各地のハヤリ神
遠野の義経&弁慶伝説
遠野の坂上田村麻呂伝説
遠野の安部貞任伝説
遠野不思議(寺院)
遠野七観音
遠野各地の八幡神社
遠野各地の熊野神社
遠野各地の愛宕神社
遠野各地の稲荷神社
遠野各地の駒形神社
遠野各地の山神神社
遠野各地の不動尊
遠野各地の白龍神社
遠野各地の神社(その他)
遠野の妖怪関係
遠野怪奇場所
遠野で遭遇する生物
遠野の野鳥
遠野のわらべ唄
民俗学雑記
遠野情報(雑記帳)
観光案内(綾織偏)
観光案内(小友編)
金子氏幻想作品
「遠野物語考」1話~
「遠野物語考」10話~
「遠野物語考」20話~
「遠野物語考」30話~
「遠野物語考」40話~
「遠野物語考」50話~
「遠野物語考」60話~
「遠野物語考」70話~
「遠野物語考」80話~
「遠野物語考」90話~
「遠野物語考」100話~
「遠野物語考」110話~
「遠野物語拾遺考」1話~
「遠野物語拾遺考」10話~
「遠野物語拾遺考」20話~
「遠野物語拾遺考」30話~
「遠野物語拾遺考」40話~
「遠野物語拾遺考」50話~
「遠野物語拾遺考」60話~
「遠野物語拾遺考」70話~
「遠野物語拾遺考」80話~
「遠野物語拾遺考」90話~
「遠野物語拾遺考」100話~
「遠野物語拾遺考」110話~
「遠野物語拾遺考」120話~
「遠野物語拾遺考」130話~
「遠野物語拾遺考」140話~
「遠野物語拾遺考」150話~
「遠野物語拾遺考」160話~
「遠野物語拾遺考」170話~
「遠野物語拾遺考」180話~
「遠野物語拾遺考」190話~
「遠野物語拾遺考」200話~
「遠野物語拾遺考」210話~
「遠野物語拾遺考」220話~
「遠野物語拾遺考」230話~
「遠野物語拾遺考」240話~
「遠野物語拾遺考」250話~
「遠野物語拾遺考」260話~
「遠野物語拾遺考」270話~
「遠野物語拾遺考」280話~
「遠野物語拾遺考」290話~
「現代遠野物語」1話~
「現代遠野物語」10話~
「現代遠野物語」20話~
「現代遠野物語」30話~
「現代遠野物語」40話~
「現代遠野物語」50話~
「現代遠野物語」60話~
「現代遠野物語」70話~
「現代遠野物語」80話~
「現代遠野物語」90話~
「現代遠野物語」100話~
「現代遠野物語」110話~
「現代遠野物語」120話~
「遠野妖怪談」
「闇・遠野物語」
遠野西小学校トイレの郁子さん
遠野東小学校松川姫の怪
遠野西小学校の座敷ワラシ
遠野高校の河童の手
冥界との縁結び
感応院と子供の黒い影
遠野にあるチベットの残存
クワガタと遠野の自然
物部氏と遠野
琴畑と妙見
菊池氏考
佐々木氏考
安倍氏考
阿曽沼の野望
遠野・語源考
河童狛犬考
飛鳥田考
遠野色彩考
遠野地名考
ゴンゲンサマ考
五百羅漢考
続石考
早池峯考
七つ森考
六角牛考
羽黒への道
動物考
月の考
「トイウモノ」考
小松長者の埋蔵金
母子信仰と速佐須良比賣
水神と日の御子
来内の違和感
遠野七観音考
早瀬川と白幡神社
又兵衛の矛
閉伊氏の正体
鯰と地震
池之端
おかばみ
三女神伝説考
早池峯遥拝所
河童と瀬織津比咩
狐と瀬織津比咩
橋姫と瀬織津比咩
平将門と瀬織津比咩
狼と瀬織津比咩
お雛様と瀬織津比咩
鈴鹿権現と瀬織津比咩
妙見と瀬織津比咩
鉄の蛇
勾玉の女神
荒御魂
七瀬と八瀬
七夕と白鳥
七夕と天の川
年越しの祓の女神
瀬織津比咩(イタリア便り)
瀬織津比咩雑記
岩手県の瀬織津比咩
古典の世界
「宮木が塚」
「蛇性の淫」
「白峰」
「吉備津の釜」
「菊花の約」
「青頭巾」
「浅茅が宿」
「徒然草」
「源氏物語」
「枕草子」
わたしの怪奇体験談
よもつ文
遠野の自然(春)
遠野の自然(夏)
遠野の自然(秋)
遠野の自然(冬)
遠野の夜空
以前の記事
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 11月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
お気に入りブログ
パチンコ屋の倒産を応援す...
ゲ ジ デ ジ 通 信
絵本 宮古物語
民宿御伽屋
不思議空間「遠野」別館
ひもろぎ逍遥
jun-roadster
リティママ の日々徒然
世に倦む日日
なんでもブログ
外部リンク
最新のコメント
語源は朝鮮人由来で間違い..
by ほげぇ at 22:07
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


三女神伝説再考(其の一)

三女神伝説再考(其の一)_f0075075_20442947.jpg
今回の安倍宗任に関連して、もう一度遠野に伝わる三女神伝承を見直してみたい。画像は、早池峯神社の祭壇。早池峯神社は現在、早池峯大神を祀っているのだが、この後ろに三山の社が並んでいるのは以前、三山の三女神を祀っていたという事になろうか。まずは、この前紹介した安倍宗任絡みの伝承を精査したい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
安倍宗任の妻「おない」の方は「おいし」「おろく」「おはつ」の三人の娘を引き連れて、上閉伊郡の山中に隠れる。其の後「おない」は、人民の難産・難病を治療する事を知り、大いに人命を助け、その功により死後は、来内の伊豆権現に合祀される。三人の娘達も大いに人民の助かる事を教え、人民を救いて、人民より神の如く仰がれ其の後附馬牛村「神遺」に於いて別れ三所のお山に登りて、其の後は一切見えずになりたり。それから「おいしかみ」「おろくこし」「おはやつね」の山名起これり。此の三山は神代の昔より姫神等の鎮座せるお山なれば、里人これを合祀せしものなり。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この安倍宗任絡みの伝説を読んで、下記の「遠野物語(二話 抜粋)」と重なるものと感じる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大昔に女神あり、三人の娘を伴ひて此高原に来り、今の来内村の伊豆権現の社にある処に宿りし夜、今夜よき夢を見たらん娘によき山を与ふべしと母の神の語りて寝たりしに、夜深く天より霊華降りて姉の姫の胸の上に止まりしを、末の姫目覚めて窃かに之を取り、我胸の上に載せたりしかば、終に最も美しき早池峯の山を得、姉たちは六角牛と石神とを得たり。若き三人の女神各三の山に住し今も之を領したまふ故に、遠野の女どもは其妬を畏れて今も此山には遊ばずと云へり。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
しかし、「遠野物語 二話」に記されている霊華の話は、安倍宗任の伝説には記載されていない。この霊華の話は、下記の蛇神の伝説に登場している。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
来内に六陸田という地があり、ここは太古は池であった。この池に、お早、お六、お石という三匹の蛇がいた。この蛇たちは水神でもあったから、遠野三山の水源で神になろうと、この六陸田の地から一直線に天ヶ森へ経て、長峰七日路に水無しという水の無い峰を越え、現在の神遺峠の神分の社に来て泊まった。蛇たちは、天から蓮華の花が降ってきた者が、早池峰の主になる事にしようと話し合って、眠りに就いた。明け方近く、それは姉の胸に降ってきた。ところが、末の妹の蛇は、寝ずに待ちうけていてすぐに起き上がり、それをそっと自分の胸に置いて、寝たふりをした。みんなが目を覚ました時、末の娘の蛇は、約束通り、天の神が私を早池峰の女神に選びましたと言って、早池峰に飛び去った。姉は怒って早池峰と背中合わせの、一番低い石上山の、中の姉は六角牛の女神になった。この為、遠野三山は、女が登れば妬み、男の登るのを喜んだので、女人禁制の山になったという。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
三女神伝説再考(其の一)_f0075075_18571637.jpg
安倍宗任絡みの伝説と蛇神の伝説を足したのが、どうも「遠野物語(二話)」になるのではなかろうか。ただ気になるのは、伊豆神社のある来内という地域である。この来内という地には、蕨峠から入る事が出来る。蕨峠を下って来ると、画像の様に前方に聳える六角牛山が目に付く。ところが、この来内の地からは早池峯山と石上山は、まったく見えない。ただし伊豆神社は、早池峯の神を祀った事から、遠野三山ではなく、あくまで早池峯を祀る神社であったのだろう。しかし何故か視界には、六角牛山だけが入る不可解さである。ただ天台宗の影響下にある信仰であるならば、北を重視した信仰であったろう。つまり、目に見える山では無く、あくまで北方を信仰し、そこに聳える早池峯を重視していた為に建立されたのが伊豆神社であろうか。ある意味伊豆神社は、早池峯遥拝所としての立ち位置なのかもしれない。

上記の蛇神を除いた二つの伝説には、既に伊豆権現があったという前提からの伝説である。つまり三女神は、早池峯の姫神一柱の信仰が後で三女神に分離されたものと考えられる。ところで、気になるのは伊豆という語源だ。伊豆神社の伊豆の語源は、遠野の先人で有名な学者である伊能嘉距のアイヌ語の転訛説を一般的としている。アイヌ語の「山の鼻」という意味の「Etu(エツ)」より、山の鼻に鎮座する神「エツ、カムイ」と呼ばれたものに、後から「伊豆」という漢字があてられて「伊豆の神」と呼ばれて、後に伊豆から飛んできたという神話が発生したものだというもの。これには伏線があり、伊豆神社の鎮座する地名を「来内」と云い、やはりアイヌ語の「ライ・ナイ(死の谷)」という意味がある為なのか、この来内一帯をアイヌ語の普及している地と考えたのかもしれない。また「伊豆(いず)」は「出雲(いずも)」と類似している事から、信仰的な要素から付けられた名の様にも思える。その出雲の語源は、「出る」もしくは「斎つ」から来ているとも云われるが、気になるのは音で重複する「飯綱(いずな)」だ。飯綱は飯綱権現でもあり、元々は長野県の飯綱山の山岳信仰が発祥とも云われる。飯綱権現に関して一番古いとされる室町時代の頃の文書に「戸隠山顕光寺流記并序」には、こう記されている。

「吾は是、日本第三の天狗なり。願わくは此の山の傍らに侍し、九頭竜権現の慈風に当りて三熱の苦を脱するを得ん。須らく仁祠の玉台に列すべし。当山の鎮守と為るらん。」

仏教色の強い文章だが、これによれば、飯綱は天狗であるとしている。天狗の古くは「日本書紀」に記されている「天狗(あまつきつね)」であり、その正体は彗星とされていた。そして飯綱権現は、九頭竜権現に影響を受けたとなっているが、その九頭竜権現もまた星に関係する。天台宗の三井寺による"尊星王法"は、龍に乗った女神の姿で表されている。その竜は、北辰であり、北斗七星の姿であると。それがしばしば"九頭竜となって地上に降臨し"、三井の尊星水を守護したという。この龍に乗った女神は、三井法流では吉祥天女とされている。

この星に関係しそうな飯綱権現は、伊豆那権現とも書き表す。調べると、九州では"伊豆奈"と書いて「いとな」と訓み、"金星"を意味していた。伊豆奈が「いとな」と訓むとなれば、アイヌ語の「えつ」にも似通ってくる。アイヌ語の「えつ」が山の鼻を意味するというが、別に「えつ、かむい」として神が坐すと考えられるのは、「えつ」が山の中でも特別な意味を持つからだと思えるのだ。以前「朝倉」を調べた時、朝倉は朝座であり、星見の山であったのを思い出す。神は、しばしば天体とも重ねられた事を考えれば、アイヌ語の「えつ、かむい」は、何等かの天体が昇り、山と重なった時の状態を意味しての「えつ、かむい」であるのかもしれない。遠野で嬰児籠は「えじこ」と訓むが、場所が変れば「いじこ」とも訓む。また飯詰は「えづめ」とも「いづめ」とも変化する事からも、「いと」と「えつ」は非常に似通っている。恐らくだが、アイヌ語の「えつ、かむい」は星の昇り立った、もしくは降り立った山の場所を意味したのではなかろうか。そして、伊豆奈が金星を意味するのであれば、それは遠野の伊豆神社が、金星であり太白信仰から建立された神社ではなかっただろうか。

by dostoev | 2019-02-28 13:09 | 三女神伝説考
<< 三女神伝説再考(其の二)「霊魂... 瀬織津比咩の祭祀其の四十五「三... >>