
元旦の朝は靄に包まれていた。昨夜は、雨の様な雪が降っており、気温がかなり高めだった。早池峯神社も、いつもより暖かく驚いたものだった。この暖かさが水蒸気を発生させ、遠野は雲海に覆われているのだろう。そこで行けるかどうかはわからなかったが、高清水山へ行って見る事にした。
元旦の朝、高清水へ ←「クリックすると動画へ」
車で、高清水の頂は無理だったので途中、木々の間から覗き込むように遠野盆地を見た。上空は晴れているので、このままここに居れば日の出時刻頃に初日の出を拝めるだろう。

だんだんと、空が明るくなってきた。

雲が輝いている。今にも太陽が、顔を覗かせそうだ。


やっと、太陽が顔を出した。

太陽全体が姿を現した。これが今年初めて見る、初日の出だ。しかし、山の位置を下げて、もう一度初日の出を拝む事になる。

山を少し下ると、雲海の真っただ中に入る。そこには太陽の光りが、全く届いていない。

すると、真白な太陽が顔を出した。これも初日の出なのだろうか?

太陽が昇り始めると、上空の雲海の薄い箇所に近付き、全体が色付き始めて来た。

また神秘的な色を発している、今日二度目の初日の出だ。

それではもう一度
「あけまして、おめでとうございます。」