遠野の不思議と名所の紹介と共に、遠野世界の探求
by dostoev
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
民宿御伽屋HP
御伽屋・幻想ガイド
遠野体験記
民宿御伽屋情報
遠野三山関連神社
遠野不思議(山)
遠野不思議(伝説)
遠野不思議(伝説の地)
遠野不思議(遺跡)
遠野不思議(神仏像)
遠野不思議(石)
遠野不思議(石碑)
遠野不思議(追分の碑)
遠野不思議(史跡)
遠野不思議(樹木)
遠野不思議(桜)
遠野各地の滝
遠野の鍾乳洞
遠野不思議(自然)
遠野八景&十景
遠野不思議(オブジェ)
遠野不思議(その他)
遠野各地の河童淵
遠野各地の狐の関所
遠野各地のデンデラ野
遠野各地の水車小屋
遠野各地の不地震地帯&要石
遠野各地の賽の河原
遠野各地の乳神様
遠野不思議(淵)
遠野各地の沼の御前
遠野各地のハヤリ神
遠野の義経&弁慶伝説
遠野の坂上田村麻呂伝説
遠野の安部貞任伝説
遠野不思議(寺院)
遠野七観音
遠野各地の八幡神社
遠野各地の熊野神社
遠野各地の愛宕神社
遠野各地の稲荷神社
遠野各地の駒形神社
遠野各地の山神神社
遠野各地の不動尊
遠野各地の白龍神社
遠野各地の神社(その他)
遠野の妖怪関係
遠野怪奇場所
遠野で遭遇する生物
遠野の野鳥
遠野のわらべ唄
民俗学雑記
遠野情報(雑記帳)
観光案内(綾織偏)
観光案内(小友編)
金子氏幻想作品
「遠野物語考」1話~
「遠野物語考」10話~
「遠野物語考」20話~
「遠野物語考」30話~
「遠野物語考」40話~
「遠野物語考」50話~
「遠野物語考」60話~
「遠野物語考」70話~
「遠野物語考」80話~
「遠野物語考」90話~
「遠野物語考」100話~
「遠野物語考」110話~
「遠野物語拾遺考」1話~
「遠野物語拾遺考」10話~
「遠野物語拾遺考」20話~
「遠野物語拾遺考」30話~
「遠野物語拾遺考」40話~
「遠野物語拾遺考」50話~
「遠野物語拾遺考」60話~
「遠野物語拾遺考」70話~
「遠野物語拾遺考」80話~
「遠野物語拾遺考」90話~
「遠野物語拾遺考」100話~
「遠野物語拾遺考」110話~
「遠野物語拾遺考」120話~
「遠野物語拾遺考」130話~
「遠野物語拾遺考」140話~
「遠野物語拾遺考」150話~
「遠野物語拾遺考」160話~
「遠野物語拾遺考」170話~
「遠野物語拾遺考」180話~
「遠野物語拾遺考」190話~
「遠野物語拾遺考」200話~
「遠野物語拾遺考」210話~
「遠野物語拾遺考」220話~
「遠野物語拾遺考」230話~
「遠野物語拾遺考」240話~
「遠野物語拾遺考」250話~
「遠野物語拾遺考」260話~
「遠野物語拾遺考」270話~
「遠野物語拾遺考」280話~
「遠野物語拾遺考」290話~
「現代遠野物語」1話~
「現代遠野物語」10話~
「現代遠野物語」20話~
「現代遠野物語」30話~
「現代遠野物語」40話~
「現代遠野物語」50話~
「現代遠野物語」60話~
「現代遠野物語」70話~
「現代遠野物語」80話~
「現代遠野物語」90話~
「現代遠野物語」100話~
「現代遠野物語」110話~
「現代遠野物語」120話~
「遠野妖怪談」
「闇・遠野物語」
遠野西小学校トイレの郁子さん
遠野東小学校松川姫の怪
遠野西小学校の座敷ワラシ
遠野高校の河童の手
冥界との縁結び
感応院と子供の黒い影
遠野にあるチベットの残存
クワガタと遠野の自然
物部氏と遠野
琴畑と妙見
菊池氏考
佐々木氏考
安倍氏考
阿曽沼の野望
遠野・語源考
河童狛犬考
飛鳥田考
遠野色彩考
遠野地名考
ゴンゲンサマ考
五百羅漢考
続石考
早池峯考
七つ森考
六角牛考
羽黒への道
動物考
月の考
「トイウモノ」考
小松長者の埋蔵金
母子信仰と速佐須良比賣
水神と日の御子
来内の違和感
遠野七観音考
早瀬川と白幡神社
又兵衛の矛
閉伊氏の正体
鯰と地震
池之端
おかばみ
三女神伝説考
早池峯遥拝所
河童と瀬織津比咩
狐と瀬織津比咩
橋姫と瀬織津比咩
平将門と瀬織津比咩
狼と瀬織津比咩
お雛様と瀬織津比咩
鈴鹿権現と瀬織津比咩
妙見と瀬織津比咩
鉄の蛇
勾玉の女神
荒御魂
七瀬と八瀬
七夕と白鳥
七夕と天の川
年越しの祓の女神
瀬織津比咩(イタリア便り)
瀬織津比咩雑記
岩手県の瀬織津比咩
古典の世界
「宮木が塚」
「蛇性の淫」
「白峰」
「吉備津の釜」
「菊花の約」
「青頭巾」
「浅茅が宿」
「徒然草」
「源氏物語」
「枕草子」
わたしの怪奇体験談
よもつ文
遠野の自然(春)
遠野の自然(夏)
遠野の自然(秋)
遠野の自然(冬)
遠野の夜空
以前の記事
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 11月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
お気に入りブログ
パチンコ屋の倒産を応援す...
ゲ ジ デ ジ 通 信
絵本 宮古物語
民宿御伽屋
不思議空間「遠野」別館
ひもろぎ逍遥
jun-roadster
リティママ の日々徒然
世に倦む日日
なんでもブログ
外部リンク
最新のコメント
語源は朝鮮人由来で間違い..
by ほげぇ at 22:07
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


犬と山神の話

犬と山神の話_f0075075_13163585.jpg

来年が戌年だから…というわけではないが、ちょっと気になった犬の話をしよう。画像は、弥生時代の銅鐸に刻まれた、イノシシを取り囲む犬が五匹と、弓を引く人間の姿。恐らくこれ以前の古い時代から、犬は人間と共に狩りをしていただろうという事になっている。その狩で思い出すのは、山神である。例えば遠野では、「遠野物語拾遺84」の様にオシラサマが倒れた方角へ狩へ行くと良い成果があるなど、他にも「遠野物語拾遺81」「遠野物語拾遺82」「遠野物語拾遺83」などもオシラサマと山神との結び付きを示唆する話になっている。「遠野物語」や「遠野物語拾遺」には、マタギがそれなりに登場しているが何故か、狩猟の友である筈の犬の登場が「遠野物語」「遠野物語拾遺」には、殆ど無い。唯一「遠野物語拾遺134」に、もしかしてと思える話が紹介されている程度だ。

オシラサマは養蚕に関する神であるとしながら、狩猟にも関係する神と認識されているようだ。しかし「遠野物語」「遠野物語拾遺」の狩猟に関係する話に登場しない犬が、三河の地で養蚕に関係している話がある。それは「今昔物語」「参河国に犬頭絲を始めし語」である。養蚕で羽振りの良かった家が急に蚕が全て死んでしまった為にさびれてしまった。しかし、蚕が一つ桑の木に付いているのを見つけ大事にしていたところ、家で飼っていた白い犬が、それを食べてしまう。ところが蚕を食べた犬がくしゃみをした拍子に、犬の鼻から白い糸が僅かに出た。それを巻いているとキリが無いくらい巻き取ると、犬はそのまま倒れて死んだ。それは神仏が犬に変化して助けてくれたものと思い、犬を裏の桑の木の下に埋葬した。それから、その桑の木にはびっしり蚕が繭を作り、極上の糸をとる事が出来るようになった。それが犬頭糸の由来となったようだ。娘と馬の悲恋物語のようなオシラサマ譚では無いが、これもまたオシラサマ譚に似通った話で、白馬の代わりに白い犬となっている。これは恐らくだが、山神に関係するのではないかとも思えてしまう。
犬と山神の話_f0075075_1852926.jpg

秩父の三峯神社では、参詣者に御守の札を与える事を「犬を貸す」と言う。東北では狼の事を「御犬様」と呼ぶ様に、どこかで狼=犬という認識があるからだと思える。実際に、犬とは飼い馴らされた狼から発生したものとされている。画像は、秩父の三峯神社から江戸時代に分霊された岩手県は衣川の三峯神社で、参詣者に出す御眷属様と呼ばれる御札となる。これが「犬を貸す」、つまり狼と同等の霊力を持つ御札である。これはどういう事かといえば、つまり狼は山神の使いであるから、その山神に使いである狼(御犬様)を借りるに等しいものとなる。
犬と山神の話_f0075075_1838467.jpg

あまりにも有名な「花咲か爺」の話は、よくよく読んでみると、かなり象徴的である。花咲か爺には、優しい老夫婦と、性根の悪い老夫婦が登場する。話は、その優しい老夫婦が川で犬を拾う事から始まる。この川で犬を拾うという話は、別に「桃太郎」という御伽話で、川に洗濯に行ったお婆さんが、川上から流れて来た大きな桃を拾う事に似通っている。桃はどこから流れて来たのか。また、犬を何故川で拾ったのか。川の源流は、山である。山というものは、水を産み、獣を生み、樹木をも生み出し、その山そのものの金などの鉱物を内包する、人間の母親の様な存在である。だからこそ、山神は女神であるという認識も広く伝わる。「日光狩詞記」を読むと、山神は女の場合と男の場合と二通り認識されてはいるが、女神であると信じている割合が多いようだ。

ある時、犬は畑の土を掘り「ここ掘れワンワン」と鳴く。爺様畑を掘ると、金(大判・小判)が掘り出されるのは、やはり山に内包する金を、山神の使いである犬が見付けるというものであろう。その犬は、隣の悪い老夫婦に奪われ殺されてしまう。優しい老夫婦は、死んだ犬を引き取って庭に墓を作って埋め、そして雨風から犬の墓を守る為、傍らに木を植えた。植えられた木は短い年月で大木に成長し、やがて夢に犬が現れ、その木を伐り倒して臼を作るように助言する。

短期間で成長する話は「竹取物語」を思い出す。かぐや姫が3ヶ月で大人になるのは、何故か狼と同じ。その狼は、満月の晩によく狩をするという。そして、そのかぐや姫を見つけた竹は、金色に輝いていた。それから竹取の翁は、暫く竹の中から金を見つけて豊かになったとしている。かぐや姫もまた、その物語のキャラクター設定の背景に狼と山神が組み込まれているものと思えて仕方ない。

そして、臼だ。これは「遠野物語27」では山の沼に棲む主から臼を貰い、豊かになる話だが、似た様な話は全国にある。この「花咲か爺」でも、犬の墓の傍らの木から臼を作り、それで餅を搗くと、財宝が溢れ出た。この臼もまた、山神と関連するアイテムである。その臼もまた奪われ燃やされてしまうが、その臼が燃えた灰から、今度は花を咲かせる。全ては、山の内包する命に則った話でもある。
犬と山神の話_f0075075_20413276.jpg

オシラサマ譚も含め、先の桑の木と犬の話。そして「花咲か爺」も含め、実は山神による恵みの話であると思われる。その山神の使いである犬を大事にするという事は、山神の恩恵を受けるに等しいものだと、昔の人は考えたのかもしれない。まあその前に、人に懐き、狩の友となった犬に対する後付けとなるだろうが、白い犬を殺した「遠野物語拾遺134」「花咲か爺」を読めば、まるで座敷ワラシが出て行った様に、その家は没落してしまう。座敷ワラシも、遠野では早池峯という山の神と縁が深そうであるから、全ての根源が山神に結び付きそうでもある。ともかく犬は、山神からのプレゼントと思って良いのかも。

ちなみに「遠野物語」と「遠野物語拾遺」に何故に犬の話が少ないのかという疑問だが、明和八年(1771年)に南部藩が飼い犬禁止令を発布している。その禁止令の原因が、とんでもない。当時の南部藩主の妾が犬を嫌いだという理由から、飼い犬禁止令を発布したのだった。そしてその飼い犬禁止令から、とんでもない事件が起きている。南部藩の隣の伊達藩に、南部藩で飼われていた飼い犬をまとめて、数百匹を放したという。数百匹という数は、現代のペットブームの時代ではなく、江戸時代の話であるから、かなりの飼い犬が集められて、放されたのだと想像する。「遠野物語」「遠野物語拾遺」は江戸時代も含んだ明治時代中心の話であるが、約100年前に遠野から犬がまったくいなくなり、たまに遠野に迷い込んだ犬も、飢饉などの影響で食べられたり殺されたりすれば、犬はかなり貴重であったのか?…などと妄想をしたりする。そう犬は大事にもされたが、食糧にもされた歴史もあるので、山神の恩恵という幻想が崩れた時代は、犬を大事にしない人達も増えたようである。そういう意味から「花咲か爺」などの御伽話は、そういう事を伝える為に広まったのかもしれない。ただしこの現代、犬を可愛がる人は多いだろうが、山神の棲む山そのものをどうにかしなければならなくなっているのだろう。
by dostoev | 2017-12-24 21:26 | 民俗学雑記
<< 「貉(MUJINA)」 河童と隠れキリシタン >>