遠野の不思議と名所の紹介と共に、遠野世界の探求
by dostoev
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
民宿御伽屋HP
御伽屋・幻想ガイド
遠野体験記
民宿御伽屋情報
遠野三山関連神社
遠野不思議(山)
遠野不思議(伝説)
遠野不思議(伝説の地)
遠野不思議(遺跡)
遠野不思議(神仏像)
遠野不思議(石)
遠野不思議(石碑)
遠野不思議(追分の碑)
遠野不思議(史跡)
遠野不思議(樹木)
遠野不思議(桜)
遠野各地の滝
遠野の鍾乳洞
遠野不思議(自然)
遠野八景&十景
遠野不思議(オブジェ)
遠野不思議(その他)
遠野各地の河童淵
遠野各地の狐の関所
遠野各地のデンデラ野
遠野各地の水車小屋
遠野各地の不地震地帯&要石
遠野各地の賽の河原
遠野各地の乳神様
遠野不思議(淵)
遠野各地の沼の御前
遠野各地のハヤリ神
遠野の義経&弁慶伝説
遠野の坂上田村麻呂伝説
遠野の安部貞任伝説
遠野不思議(寺院)
遠野七観音
遠野各地の八幡神社
遠野各地の熊野神社
遠野各地の愛宕神社
遠野各地の稲荷神社
遠野各地の駒形神社
遠野各地の山神神社
遠野各地の不動尊
遠野各地の白龍神社
遠野各地の神社(その他)
遠野の妖怪関係
遠野怪奇場所
遠野で遭遇する生物
遠野の野鳥
遠野のわらべ唄
民俗学雑記
遠野情報(雑記帳)
観光案内(綾織偏)
観光案内(小友編)
金子氏幻想作品
「遠野物語考」1話~
「遠野物語考」10話~
「遠野物語考」20話~
「遠野物語考」30話~
「遠野物語考」40話~
「遠野物語考」50話~
「遠野物語考」60話~
「遠野物語考」70話~
「遠野物語考」80話~
「遠野物語考」90話~
「遠野物語考」100話~
「遠野物語考」110話~
「遠野物語拾遺考」1話~
「遠野物語拾遺考」10話~
「遠野物語拾遺考」20話~
「遠野物語拾遺考」30話~
「遠野物語拾遺考」40話~
「遠野物語拾遺考」50話~
「遠野物語拾遺考」60話~
「遠野物語拾遺考」70話~
「遠野物語拾遺考」80話~
「遠野物語拾遺考」90話~
「遠野物語拾遺考」100話~
「遠野物語拾遺考」110話~
「遠野物語拾遺考」120話~
「遠野物語拾遺考」130話~
「遠野物語拾遺考」140話~
「遠野物語拾遺考」150話~
「遠野物語拾遺考」160話~
「遠野物語拾遺考」170話~
「遠野物語拾遺考」180話~
「遠野物語拾遺考」190話~
「遠野物語拾遺考」200話~
「遠野物語拾遺考」210話~
「遠野物語拾遺考」220話~
「遠野物語拾遺考」230話~
「遠野物語拾遺考」240話~
「遠野物語拾遺考」250話~
「遠野物語拾遺考」260話~
「遠野物語拾遺考」270話~
「遠野物語拾遺考」280話~
「遠野物語拾遺考」290話~
「現代遠野物語」1話~
「現代遠野物語」10話~
「現代遠野物語」20話~
「現代遠野物語」30話~
「現代遠野物語」40話~
「現代遠野物語」50話~
「現代遠野物語」60話~
「現代遠野物語」70話~
「現代遠野物語」80話~
「現代遠野物語」90話~
「現代遠野物語」100話~
「現代遠野物語」110話~
「現代遠野物語」120話~
「遠野妖怪談」
「闇・遠野物語」
遠野西小学校トイレの郁子さん
遠野東小学校松川姫の怪
遠野西小学校の座敷ワラシ
遠野高校の河童の手
冥界との縁結び
感応院と子供の黒い影
遠野にあるチベットの残存
クワガタと遠野の自然
物部氏と遠野
琴畑と妙見
菊池氏考
佐々木氏考
安倍氏考
阿曽沼の野望
遠野・語源考
河童狛犬考
飛鳥田考
遠野色彩考
遠野地名考
ゴンゲンサマ考
五百羅漢考
続石考
早池峯考
七つ森考
六角牛考
羽黒への道
動物考
月の考
「トイウモノ」考
小松長者の埋蔵金
母子信仰と速佐須良比賣
水神と日の御子
来内の違和感
遠野七観音考
早瀬川と白幡神社
又兵衛の矛
閉伊氏の正体
鯰と地震
池之端
おかばみ
三女神伝説考
早池峯遥拝所
河童と瀬織津比咩
狐と瀬織津比咩
橋姫と瀬織津比咩
平将門と瀬織津比咩
狼と瀬織津比咩
お雛様と瀬織津比咩
鈴鹿権現と瀬織津比咩
妙見と瀬織津比咩
鉄の蛇
勾玉の女神
荒御魂
七瀬と八瀬
七夕と白鳥
七夕と天の川
年越しの祓の女神
瀬織津比咩(イタリア便り)
瀬織津比咩雑記
岩手県の瀬織津比咩
古典の世界
「宮木が塚」
「蛇性の淫」
「白峰」
「吉備津の釜」
「菊花の約」
「青頭巾」
「浅茅が宿」
「徒然草」
「源氏物語」
「枕草子」
わたしの怪奇体験談
よもつ文
遠野の自然(春)
遠野の自然(夏)
遠野の自然(秋)
遠野の自然(冬)
遠野の夜空
以前の記事
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 11月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
お気に入りブログ
パチンコ屋の倒産を応援す...
ゲ ジ デ ジ 通 信
絵本 宮古物語
民宿御伽屋
不思議空間「遠野」別館
ひもろぎ逍遥
jun-roadster
リティママ の日々徒然
世に倦む日日
なんでもブログ
外部リンク
最新のコメント
語源は朝鮮人由来で間違い..
by ほげぇ at 22:07
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


遠野物語拾遺114(山の女)

遠野物語拾遺114(山の女)_f0075075_1102156.jpg

同じ様な話がまだ他にもある。稗貫郡外川目村の猟人某もこの女に行逢った。鉄砲で打殺そうと心構えをして、近づいたが、急に手足が痺れ声も立たず、そのまま女がにたにたと笑って行過ぎてしまう迄、一つ処に立縮んでいたという。後でこの男はひどく患ったそうな。およそ綾織宮守村の人でこの女を見た者は、きっと病気になるか死ぬかしたが、組打ちをした宮守の男ばかりは何事も無かったと言うことであった。

                         「遠野物語拾遺114」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「遠野物語拾遺113」でキャシャと、山に出没する赤い巾着の女は違うのではと書いた。ここでも、其れらしき女が登場しているが、今度は手足が痺れ、患い死ぬという話に発展している。「遠野物語拾遺45」では、ハヤリ神を馬鹿にした男が動けなくなった話があるが、これを神仏を馬鹿にして罰が当たった話としている。

小松和彦「日本怪異妖怪大事典」で、山女を調べると似た様な話が紹介されている。その簡単な説明は「人間の命を奪う恐ろしい存在で、猟師や炭焼きなどが犠牲になる点、雪女伝承にも通ずる部分がある。」とある。確かに雪女は、その姿を見た者を凍らせ、死に至らせしめる。そういう意味では、山女も雪女も同じものだろう。

これは、ある爺様と話した時の事だった。「お前の知らない事を教えてやる。」とドヤ顔で某爺様が話すには「兎には二種類の兎が居る。茶色の兎は大山兎で、白い兎は白兎というんだ。」と。昔の爺様は図書館で調べたり、現代の様にネットで検索して調べたりはしない。あくまで自分の経験・体験が絶対だと思っている爺様が、少なからず居る。これを山女に重ねれば、山女が冬になれば雪女になると考えても良いのかもしれない。神々の世界にも四季の彩りを愛でたのか、春の佐保姫、夏の筒姫、秋の龍田姫、冬の白姫と四季の女神を造り配した。そういう意味から、季節ごとの妖怪が発生してもおかしくはない。その本体が、一つだとしてもだ。

遠野世界で山女の話はいくつかあるが、見たら死に至る山女の存在は、何故か綾織と宮守にしかないのは何故だろう。その綾織と宮守の境界には、笠通山が聳えている。まさしく笠通山こそが、綾織と宮守の人間に死を与える山女の姿を見せる場所でもある。笠通山は別名「出羽通(でわがよう)」と云った。笠通山に登る事で出羽山(出羽三山)に登ると同等とされたという事らしい。つまり、笠通山に入るのは修験世界の体験でもある。出羽の修験者を別に羽黒修験と呼ぶ。

羽黒山・月山・湯殿山で出羽三山と呼ぶのだが、古代には湯殿山は入っておらず、鳥海山を入れての出羽三山だった。その中心に立つ神が羽黒権現とも呼ばれる。その羽黒では、羽黒権現様は女神であると云われ、御歳夜の祭りには、羽黒権現様がお気に召した若者にその姿を見せるのだと云う。しかし、その御歳夜に山中で女を見た者は死ぬと伝わっている。これは羽黒権現の姿は、気に入った若者だけが見る事が出来るのだが、それ以外の者は女神とは違う女の姿を見た場合に限って、死ぬと伝わっている。これを笠通山に照らし合わせてみれば、そういう羽黒系のお祭の日に、笠通山で女を見た者は死ぬという事になろうか。古今東西、女神には二面性があり、穏やかな優しい女神の裏側には、狂気の復讐の女神の顔があるパターンがままある。山神の法則に照らした場合、大抵は女人禁制であり、それを破った女には罰が下る。今回の場合は、定められた日には定めた者に対して、女神は姿を見せるが、そうで無い者が山に入った場合、女神の恐ろしい面が妖怪を作り上げて、他の者を死に至らしめさすとも考えられる。この笠通山の女は、いつでも現れるわけではなかろうから、羽黒権現である女神の恐ろしい部分の具現化が笠通山に現れたのであるならば、何か特別な日であったのかもしれない。

また綾織三山(桧沢山・二郷山・笠通山)の一つである二郷山では、見たら死ぬという伝承が三つもある。一つは、謎の生き物の姿を見た場合。一つは、謎の池を見た場合。一つは、敦盛草の影に三本足の猫を見た場合。またこの笠通山の山女に遭遇した場合も、死に至る。ただ桧沢山だけは、死の境界線に彷徨う魂を現世に戻してくれるという伝承が残っている。しかしどちらにしろ、総体的に山というものは生死を司る存在であると思われていたのだろう。この「遠野物語拾遺114」の山女も、その山に含まれる観念が、神であり妖怪となって表立って伝えられるのではなかろうか。
by dostoev | 2015-02-16 16:33 | 「遠野物語拾遺考」110話~
<< 遠野物語拾遺231(金平糖) 遠野物語拾遺113(赤い巾着の女) >>