遠野の不思議と名所の紹介と共に、遠野世界の探求
by dostoev
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
民宿御伽屋HP
御伽屋・幻想ガイド
遠野体験記
民宿御伽屋情報
遠野三山関連神社
遠野不思議(山)
遠野不思議(伝説)
遠野不思議(伝説の地)
遠野不思議(遺跡)
遠野不思議(神仏像)
遠野不思議(石)
遠野不思議(石碑)
遠野不思議(追分の碑)
遠野不思議(史跡)
遠野不思議(樹木)
遠野不思議(桜)
遠野各地の滝
遠野の鍾乳洞
遠野不思議(自然)
遠野八景&十景
遠野不思議(オブジェ)
遠野不思議(その他)
遠野各地の河童淵
遠野各地の狐の関所
遠野各地のデンデラ野
遠野各地の水車小屋
遠野各地の不地震地帯&要石
遠野各地の賽の河原
遠野各地の乳神様
遠野不思議(淵)
遠野各地の沼の御前
遠野各地のハヤリ神
遠野の義経&弁慶伝説
遠野の坂上田村麻呂伝説
遠野の安部貞任伝説
遠野不思議(寺院)
遠野七観音
遠野各地の八幡神社
遠野各地の熊野神社
遠野各地の愛宕神社
遠野各地の稲荷神社
遠野各地の駒形神社
遠野各地の山神神社
遠野各地の不動尊
遠野各地の白龍神社
遠野各地の神社(その他)
遠野の妖怪関係
遠野怪奇場所
遠野で遭遇する生物
遠野の野鳥
遠野のわらべ唄
民俗学雑記
遠野情報(雑記帳)
観光案内(綾織偏)
観光案内(小友編)
金子氏幻想作品
「遠野物語考」1話~
「遠野物語考」10話~
「遠野物語考」20話~
「遠野物語考」30話~
「遠野物語考」40話~
「遠野物語考」50話~
「遠野物語考」60話~
「遠野物語考」70話~
「遠野物語考」80話~
「遠野物語考」90話~
「遠野物語考」100話~
「遠野物語考」110話~
「遠野物語拾遺考」1話~
「遠野物語拾遺考」10話~
「遠野物語拾遺考」20話~
「遠野物語拾遺考」30話~
「遠野物語拾遺考」40話~
「遠野物語拾遺考」50話~
「遠野物語拾遺考」60話~
「遠野物語拾遺考」70話~
「遠野物語拾遺考」80話~
「遠野物語拾遺考」90話~
「遠野物語拾遺考」100話~
「遠野物語拾遺考」110話~
「遠野物語拾遺考」120話~
「遠野物語拾遺考」130話~
「遠野物語拾遺考」140話~
「遠野物語拾遺考」150話~
「遠野物語拾遺考」160話~
「遠野物語拾遺考」170話~
「遠野物語拾遺考」180話~
「遠野物語拾遺考」190話~
「遠野物語拾遺考」200話~
「遠野物語拾遺考」210話~
「遠野物語拾遺考」220話~
「遠野物語拾遺考」230話~
「遠野物語拾遺考」240話~
「遠野物語拾遺考」250話~
「遠野物語拾遺考」260話~
「遠野物語拾遺考」270話~
「遠野物語拾遺考」280話~
「遠野物語拾遺考」290話~
「現代遠野物語」1話~
「現代遠野物語」10話~
「現代遠野物語」20話~
「現代遠野物語」30話~
「現代遠野物語」40話~
「現代遠野物語」50話~
「現代遠野物語」60話~
「現代遠野物語」70話~
「現代遠野物語」80話~
「現代遠野物語」90話~
「現代遠野物語」100話~
「現代遠野物語」110話~
「現代遠野物語」120話~
「遠野妖怪談」
「闇・遠野物語」
遠野西小学校トイレの郁子さん
遠野東小学校松川姫の怪
遠野西小学校の座敷ワラシ
遠野高校の河童の手
冥界との縁結び
感応院と子供の黒い影
遠野にあるチベットの残存
クワガタと遠野の自然
物部氏と遠野
琴畑と妙見
菊池氏考
佐々木氏考
安倍氏考
阿曽沼の野望
遠野・語源考
河童狛犬考
飛鳥田考
遠野色彩考
遠野地名考
ゴンゲンサマ考
五百羅漢考
続石考
早池峯考
七つ森考
六角牛考
羽黒への道
動物考
月の考
「トイウモノ」考
小松長者の埋蔵金
母子信仰と速佐須良比賣
水神と日の御子
来内の違和感
遠野七観音考
早瀬川と白幡神社
又兵衛の矛
閉伊氏の正体
鯰と地震
池之端
おかばみ
三女神伝説考
早池峯遥拝所
河童と瀬織津比咩
狐と瀬織津比咩
橋姫と瀬織津比咩
平将門と瀬織津比咩
狼と瀬織津比咩
お雛様と瀬織津比咩
鈴鹿権現と瀬織津比咩
妙見と瀬織津比咩
鉄の蛇
勾玉の女神
荒御魂
七瀬と八瀬
七夕と白鳥
七夕と天の川
年越しの祓の女神
瀬織津比咩(イタリア便り)
瀬織津比咩雑記
岩手県の瀬織津比咩
古典の世界
「宮木が塚」
「蛇性の淫」
「白峰」
「吉備津の釜」
「菊花の約」
「青頭巾」
「浅茅が宿」
「徒然草」
「源氏物語」
「枕草子」
わたしの怪奇体験談
よもつ文
遠野の自然(春)
遠野の自然(夏)
遠野の自然(秋)
遠野の自然(冬)
遠野の夜空
以前の記事
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 11月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
お気に入りブログ
パチンコ屋の倒産を応援す...
ゲ ジ デ ジ 通 信
絵本 宮古物語
民宿御伽屋
不思議空間「遠野」別館
ひもろぎ逍遥
jun-roadster
リティママ の日々徒然
世に倦む日日
なんでもブログ
外部リンク
最新のコメント
語源は朝鮮人由来で間違い..
by ほげぇ at 22:07
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


遠野小学校の座敷ワラシ

遠野小学校の座敷ワラシ_f0075075_14293315.jpg

佐々木喜善は、小学校に現れた座敷ワラシの事を、大正三年六月号「郷土研究」に、こう書いている。

「明治四十三年の夏七月頃陸中上閉伊郡土淵村の小学校に一人の座敷ワラシが現れ、児童と一緒になって遊び戯れた。但し尋常一年の小さい子供等の他には見えず、小さい児がそこに居ると言っても大人にも年上の子にも見えなかった。遠野町の小学校からも見に往ったが、やっぱり見た者は一年生ばかりであった。毎日のやうに出たと云ふ。」

座敷ワラシは、子供達が遊んでいる中に、知らないうちに紛れ込んで一緒に遊ぶと云われている。これは、生前他の子供等と遊ぶ事の無かった子供の魂が、そうさせるのだろうとも云われている。一つの説では、金持ちの屋敷には奥座敷があって、外に出したくない不遇の子供が軟禁されていたという。現在70半ばの某さんは、子供の頃に賀茂神社には怖い狐がいるから、暗くなる頃には行っちゃダメだと言われていたそうな。ところが、ある夕暮れ時に、たまたま賀茂神社の近くに居たところ「ウォ~ッ!!!」という恐ろしい叫び声が聞こえたので、狐が出たと思って逃げ出したという。後で聞くと、その賀茂神社側にある家の奥座敷に、不遇の子が居て、たまに大声で叫ぶのだという事を知ったそうである。

子供の仕事は遊びと云われる様に、遊ぶ事が楽しい事で有り、夢中になれるものである。座敷ワラシが子供達の輪の中に入り込むというのは、やはり座敷ワラシは子供の魂を持った存在であるという事だろう。座敷ワラシ譚を調べていると、そうそう屋敷内では姿を見かける事は、まず無い。座敷ワラシが、その屋敷から出て行く時の方が、目撃される場合が多いくらいだ。しかし、その座敷ワラシを小学校内では毎日でも見ると、佐々木喜善の報告に書かれている。
遠野小学校の座敷ワラシ_f0075075_14482691.jpg

また、佐々木喜善の調査では、遠野小学校がまだ南部家の米蔵を使用していた時の事であるが"夜の九時頃になると、玄関から白い衣物を着た六、七歳くらいの童子が入って来て、教室で机や椅子の間などを潜って楽しそうに遊んでいた"という。ただし、その当時では"子供の幽霊"が出るという噂であったらしい。

上の画像での南部の米蔵は「蔵所」と記された場所で、現在で言えばアエリア遠野の場所であろうか。
遠野小学校の座敷ワラシ_f0075075_1458161.jpg

上の図は、大正6年に建てられた遠野小学校の地図である。つまり、それ以前の南部の米蔵が置かれている場所は開発され、それが大正6年から昭和12年まで続いた。その後に、再び遠野小学校は建てられるのだが、少し気になる事がある。遠野小学校にトイレの花子さんが現れるというものだ。戦前に、郁子という名の少女が殺された話は事実として伝わるが、それ以前から遠野小学校には、子供の幽霊が出るという噂が流れていた。また佐々木喜善は、その遠野小学校の子供の幽霊を「それも多分座敷ワラシであったらうと思ふ。」と「郷土研究」で述べている。となれば、遠野小学校が発祥とも噂されるトイレの花子さんそのものも、子供の幽霊か座敷ワラシであったのだろうか?いやそれよりも、座敷ワラシそのものの本来の居据わる場所は、長者などの屋敷では無く、こういう学校の様な子供が集まる場所となるのではなかろうか。

確かに、現在のアエリア遠野と市民センターの敷地にあった、遠野小学校には幽霊話はあった。「遠野物語」を読んでいても、幽霊なのか狐狸の類の仕業なのか、それとも座敷ワラシの仕業かわからぬ曖昧な話はある。当然、近代化が進む遠野において、座敷ワラシという意識が薄れてきた戦後の時代に現れる子供の姿は、子供の幽霊と思われても仕方がない。昭和40年代半ば過ぎてから、遠野でも観光に力を注ぎ始めてから、再び座敷ワラシなどに対する認識が高まったに過ぎないからだ。とにかく佐々木喜善の見解では、小学校に現れる子供の幽霊らしきは、座敷ワラシとなってしまう。つまり、本来の座敷ワラシが求めるものは、他の子供との遊びであり、長者などの屋敷に行くのは、子供のかくれんぼみたいな遊びの一つである可能性もあるのだろう。遊び終えたら、家に帰るのが子供だ。その子供と同じように、座敷ワラシが屋敷からいなくなるのは"遊び飽きた"というのが本来なのかもしれない。そして、座敷ワラシに遭おうと思うのなら、子供達の遊ぶ中を探すというのが正しいのかもしれない。ただ、佐々木喜善の調査でもわかるように、小学一年生にはその姿が見えただけというのは、まだ人間の子供が神の子の範囲である七歳までという事になるだろう。

これは平成の話だが、遠野のある場所で車に乗った子供が家の中に手を振っているので両親が子供に対して「誰に振ってるの?」と聞いたところ「窓から覗いている小さな子供に。」という答えが返って来た。しかし、その家には小さな子供はいなかった。その小さな子供が座敷ワラシであるならば、やはり座敷ワラシが寄って来るのは、子供に対してが一番なのだろう。つまり学校や幼稚園が、座敷ワラシを見付けるのに一番可能性が高い場所という事だろうか。
by dostoev | 2015-02-02 17:16 | 遠野小学校の座敷ワラシ
<< 雪女の満月 氷の洞窟 >>