遠野の不思議と名所の紹介と共に、遠野世界の探求
by dostoev
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
民宿御伽屋HP
御伽屋・幻想ガイド
遠野体験記
民宿御伽屋情報
遠野三山関連神社
遠野不思議(山)
遠野不思議(伝説)
遠野不思議(伝説の地)
遠野不思議(遺跡)
遠野不思議(神仏像)
遠野不思議(石)
遠野不思議(石碑)
遠野不思議(追分の碑)
遠野不思議(史跡)
遠野不思議(樹木)
遠野不思議(桜)
遠野各地の滝
遠野の鍾乳洞
遠野不思議(自然)
遠野八景&十景
遠野不思議(オブジェ)
遠野不思議(その他)
遠野各地の河童淵
遠野各地の狐の関所
遠野各地のデンデラ野
遠野各地の水車小屋
遠野各地の不地震地帯&要石
遠野各地の賽の河原
遠野各地の乳神様
遠野不思議(淵)
遠野各地の沼の御前
遠野各地のハヤリ神
遠野の義経&弁慶伝説
遠野の坂上田村麻呂伝説
遠野の安部貞任伝説
遠野不思議(寺院)
遠野七観音
遠野各地の八幡神社
遠野各地の熊野神社
遠野各地の愛宕神社
遠野各地の稲荷神社
遠野各地の駒形神社
遠野各地の山神神社
遠野各地の不動尊
遠野各地の白龍神社
遠野各地の神社(その他)
遠野の妖怪関係
遠野怪奇場所
遠野で遭遇する生物
遠野の野鳥
遠野のわらべ唄
民俗学雑記
遠野情報(雑記帳)
観光案内(綾織偏)
観光案内(小友編)
金子氏幻想作品
「遠野物語考」1話~
「遠野物語考」10話~
「遠野物語考」20話~
「遠野物語考」30話~
「遠野物語考」40話~
「遠野物語考」50話~
「遠野物語考」60話~
「遠野物語考」70話~
「遠野物語考」80話~
「遠野物語考」90話~
「遠野物語考」100話~
「遠野物語考」110話~
「遠野物語拾遺考」1話~
「遠野物語拾遺考」10話~
「遠野物語拾遺考」20話~
「遠野物語拾遺考」30話~
「遠野物語拾遺考」40話~
「遠野物語拾遺考」50話~
「遠野物語拾遺考」60話~
「遠野物語拾遺考」70話~
「遠野物語拾遺考」80話~
「遠野物語拾遺考」90話~
「遠野物語拾遺考」100話~
「遠野物語拾遺考」110話~
「遠野物語拾遺考」120話~
「遠野物語拾遺考」130話~
「遠野物語拾遺考」140話~
「遠野物語拾遺考」150話~
「遠野物語拾遺考」160話~
「遠野物語拾遺考」170話~
「遠野物語拾遺考」180話~
「遠野物語拾遺考」190話~
「遠野物語拾遺考」200話~
「遠野物語拾遺考」210話~
「遠野物語拾遺考」220話~
「遠野物語拾遺考」230話~
「遠野物語拾遺考」240話~
「遠野物語拾遺考」250話~
「遠野物語拾遺考」260話~
「遠野物語拾遺考」270話~
「遠野物語拾遺考」280話~
「遠野物語拾遺考」290話~
「現代遠野物語」1話~
「現代遠野物語」10話~
「現代遠野物語」20話~
「現代遠野物語」30話~
「現代遠野物語」40話~
「現代遠野物語」50話~
「現代遠野物語」60話~
「現代遠野物語」70話~
「現代遠野物語」80話~
「現代遠野物語」90話~
「現代遠野物語」100話~
「現代遠野物語」110話~
「現代遠野物語」120話~
「遠野妖怪談」
「闇・遠野物語」
遠野西小学校トイレの郁子さん
遠野東小学校松川姫の怪
遠野西小学校の座敷ワラシ
遠野高校の河童の手
冥界との縁結び
感応院と子供の黒い影
遠野にあるチベットの残存
クワガタと遠野の自然
物部氏と遠野
琴畑と妙見
菊池氏考
佐々木氏考
安倍氏考
阿曽沼の野望
遠野・語源考
河童狛犬考
飛鳥田考
遠野色彩考
遠野地名考
ゴンゲンサマ考
五百羅漢考
続石考
早池峯考
七つ森考
六角牛考
羽黒への道
動物考
月の考
「トイウモノ」考
小松長者の埋蔵金
母子信仰と速佐須良比賣
水神と日の御子
来内の違和感
遠野七観音考
早瀬川と白幡神社
又兵衛の矛
閉伊氏の正体
鯰と地震
池之端
おかばみ
三女神伝説考
早池峯遥拝所
河童と瀬織津比咩
狐と瀬織津比咩
橋姫と瀬織津比咩
平将門と瀬織津比咩
狼と瀬織津比咩
お雛様と瀬織津比咩
鈴鹿権現と瀬織津比咩
妙見と瀬織津比咩
鉄の蛇
勾玉の女神
荒御魂
七瀬と八瀬
七夕と白鳥
七夕と天の川
年越しの祓の女神
瀬織津比咩(イタリア便り)
瀬織津比咩雑記
岩手県の瀬織津比咩
古典の世界
「宮木が塚」
「蛇性の淫」
「白峰」
「吉備津の釜」
「菊花の約」
「青頭巾」
「浅茅が宿」
「徒然草」
「源氏物語」
「枕草子」
わたしの怪奇体験談
よもつ文
遠野の自然(春)
遠野の自然(夏)
遠野の自然(秋)
遠野の自然(冬)
遠野の夜空
以前の記事
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 11月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
お気に入りブログ
パチンコ屋の倒産を応援す...
ゲ ジ デ ジ 通 信
絵本 宮古物語
民宿御伽屋
不思議空間「遠野」別館
ひもろぎ逍遥
jun-roadster
リティママ の日々徒然
世に倦む日日
なんでもブログ
外部リンク
最新のコメント
語源は朝鮮人由来で間違い..
by ほげぇ at 22:07
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


鉄の蛇(日高見とアラハバキ)其の三十三

鉄の蛇(日高見とアラハバキ)其の三十三_f0075075_1221448.jpg

前に、常陸国には二荒山の影響があると書いた。鹿島神宮の御神体の大甕でさえ、二荒山からのものであった。その二荒山だが、下山衣文「古代日光紀行」では、男体山山頂遺跡から鉄鐸131個が出土しているという。この鉄鐸は「サナギの鈴」とも呼ばれ、「佐奈伎鐸」とも書き記す。

サナギとは「小蛇」の意であるようだ。「ナギ」は蛇の古語であり、イザナギ神もまた蛇であった。イザナギ、イザナミは「凪」と「波」を意味し、それがクネクネとうねる様が蛇の動きを彷彿させる事から来ている。そして、この「サナギの鈴」は、音響を以て神意を伝える重要な神呪のアイテムであるという。上の動画の様に、蛇は怒る時、その尾を振動させて、その振動する尾が振れるもの次第で、響きが変わる。その蛇の出す音を意識されて作られたのが、サナギの鈴ではないかと云われる。大抵の場合、サナギの鈴は6つ連なるのは、十二支の子から始まって6番目が巳である事から、蛇を意識して6つのサナギの鈴をつけるのだと云う。

古代では、蚕の守り神が蛇とされたのは蚕の繭玉を「竜精」と称し、竜蛇の子供でもあったからだ。その蚕は蛹(サナギ)でもあり、サナギの鈴の名称であり、その造形は蛹にも通じる。岩手県の浪分神社の祭神が瀬織津比咩であり、養蚕の守り神でもあるのは、瀬織津比咩が竜蛇神であるからだ。

そして再び「ナギ」だが、それはウナギにも通じ、ウネウネとうねる様は、蛇でもありウナギもまた同属とされた。そのウナギは栃木県に多く祀られる星宮神社に祀られる神の眷属とされるが、本来は蛇であったのだろう。何故なら、星宮神社は二荒山の影響を受けて建立されたからだ。蛇を祀る二荒山の神威は、栃木県や茨城県に影響を与え、そのサナギの鈴繋がりから諏訪との関係も深く関わる。その二荒山の蛇とは、以前に書いた通り、滝尾神社の祭神である田心姫に繋がるのだが、実は田心姫ではなく瀬織津比咩となるのは、過去に記した。
鉄の蛇(日高見とアラハバキ)其の三十三_f0075075_1635145.jpg

もう一度、鹿島神宮へ戻ろう。鹿島神宮の御神体は、海中に沈む大甕であり、その甕とは蛇を入れる器である。それは出雲地方に伝わる習俗から見出せる。例えば出雲では、白蛇を甕に入れ初穂を供えて家の守護神としていたなどと、蛇を飼っていたようである。ただ飼うと言ってもペットとは違う。その甕に大元神である蛇の霊威を閉じ込めておくという事である。それを鹿島神宮に当て嵌めれば、二荒山の蛇を封じ込めたのが鹿島神宮である事になる。本殿に祀られる武甕槌より先に、花房社に祀られる蛇神を参拝しなければならないのは、その蛇神の霊異を鎮める為であろう。また鹿島神宮には、要石がある。地面下に潜むナマズを抑える為だとあるが、実際は龍脈を抑えるのが要石の役割である。つまり鹿島神宮の役割とは、竜蛇神を抑え封じ込める役割として建立された神社であると想定される。その一つは二荒の蛇神であり、もう一つは実は蛇神であった静神社の神であり、穢祓の意味を持つ「カカセオ」という名の蛇神。それは、滝尾神社と同じ瀬織津比咩であった。
鉄の蛇(日高見とアラハバキ)其の三十三_f0075075_17111053.jpg

小野神社というものがある。一番有名なのは、武蔵国一宮の小野神社で、祭神は瀬織津比咩である。その小野神社の御札が、上の画像となる。青は水を表し、赤は火を表す。太一陰陽五行に則れば、陰陽の水と火は、太一において一元となる。その両方を兼ね備えた形で瀬織津比咩の御札があるというのは意味深であろう。そして、その小野神社は多摩においてはアラハバキ神を祀り、塩尻の小野神社では建御名方神を祀っている。また、町田の小野神社は小野篁を祀っているが、小野篁は冥界を自由に出入りした人間であり、それはつまり地下を移動するのは、諏訪の蛇となった甲賀三郎に通じる。

全国の小野という地名の殆どは、小野氏から発祥していると云われる。諏訪大社との関係の深い、塩尻の小野神社は不明であるが、恐らく小野氏との関連が見いだせるのではなかろうか。何故なら、列挙した小野神社の祭神は、瀬織津比咩であり、アラハバキ神であり、建御名方神という事は、大元神が竜蛇神である事から、全て関連してくるのだ。その竜蛇神である大元神だが、それが早池峯神社に関わるのは、大分県の宇佐神宮に関わってくる。次は、宇佐神宮へと飛ぶ事にしよう。
by dostoev | 2014-10-02 17:18 | 鉄の蛇
<< 鉄の蛇(日高見とアラハバキ)其... 鉄の蛇(日高見とアラハバキ)其... >>