遠野の不思議と名所の紹介と共に、遠野世界の探求
by dostoev
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
民宿御伽屋HP
御伽屋・幻想ガイド
遠野体験記
民宿御伽屋情報
遠野三山関連神社
遠野不思議(山)
遠野不思議(伝説)
遠野不思議(伝説の地)
遠野不思議(遺跡)
遠野不思議(神仏像)
遠野不思議(石)
遠野不思議(石碑)
遠野不思議(追分の碑)
遠野不思議(史跡)
遠野不思議(樹木)
遠野不思議(桜)
遠野各地の滝
遠野の鍾乳洞
遠野不思議(自然)
遠野八景&十景
遠野不思議(オブジェ)
遠野不思議(その他)
遠野各地の河童淵
遠野各地の狐の関所
遠野各地のデンデラ野
遠野各地の水車小屋
遠野各地の不地震地帯&要石
遠野各地の賽の河原
遠野各地の乳神様
遠野不思議(淵)
遠野各地の沼の御前
遠野各地のハヤリ神
遠野の義経&弁慶伝説
遠野の坂上田村麻呂伝説
遠野の安部貞任伝説
遠野不思議(寺院)
遠野七観音
遠野各地の八幡神社
遠野各地の熊野神社
遠野各地の愛宕神社
遠野各地の稲荷神社
遠野各地の駒形神社
遠野各地の山神神社
遠野各地の不動尊
遠野各地の白龍神社
遠野各地の神社(その他)
遠野の妖怪関係
遠野怪奇場所
遠野で遭遇する生物
遠野の野鳥
遠野のわらべ唄
民俗学雑記
遠野情報(雑記帳)
観光案内(綾織偏)
観光案内(小友編)
金子氏幻想作品
「遠野物語考」1話~
「遠野物語考」10話~
「遠野物語考」20話~
「遠野物語考」30話~
「遠野物語考」40話~
「遠野物語考」50話~
「遠野物語考」60話~
「遠野物語考」70話~
「遠野物語考」80話~
「遠野物語考」90話~
「遠野物語考」100話~
「遠野物語考」110話~
「遠野物語拾遺考」1話~
「遠野物語拾遺考」10話~
「遠野物語拾遺考」20話~
「遠野物語拾遺考」30話~
「遠野物語拾遺考」40話~
「遠野物語拾遺考」50話~
「遠野物語拾遺考」60話~
「遠野物語拾遺考」70話~
「遠野物語拾遺考」80話~
「遠野物語拾遺考」90話~
「遠野物語拾遺考」100話~
「遠野物語拾遺考」110話~
「遠野物語拾遺考」120話~
「遠野物語拾遺考」130話~
「遠野物語拾遺考」140話~
「遠野物語拾遺考」150話~
「遠野物語拾遺考」160話~
「遠野物語拾遺考」170話~
「遠野物語拾遺考」180話~
「遠野物語拾遺考」190話~
「遠野物語拾遺考」200話~
「遠野物語拾遺考」210話~
「遠野物語拾遺考」220話~
「遠野物語拾遺考」230話~
「遠野物語拾遺考」240話~
「遠野物語拾遺考」250話~
「遠野物語拾遺考」260話~
「遠野物語拾遺考」270話~
「遠野物語拾遺考」280話~
「遠野物語拾遺考」290話~
「現代遠野物語」1話~
「現代遠野物語」10話~
「現代遠野物語」20話~
「現代遠野物語」30話~
「現代遠野物語」40話~
「現代遠野物語」50話~
「現代遠野物語」60話~
「現代遠野物語」70話~
「現代遠野物語」80話~
「現代遠野物語」90話~
「現代遠野物語」100話~
「現代遠野物語」110話~
「現代遠野物語」120話~
「遠野妖怪談」
「闇・遠野物語」
遠野西小学校トイレの郁子さん
遠野東小学校松川姫の怪
遠野西小学校の座敷ワラシ
遠野高校の河童の手
冥界との縁結び
感応院と子供の黒い影
遠野にあるチベットの残存
クワガタと遠野の自然
物部氏と遠野
琴畑と妙見
菊池氏考
佐々木氏考
安倍氏考
阿曽沼の野望
遠野・語源考
河童狛犬考
飛鳥田考
遠野色彩考
遠野地名考
ゴンゲンサマ考
五百羅漢考
続石考
早池峯考
七つ森考
六角牛考
羽黒への道
動物考
月の考
「トイウモノ」考
小松長者の埋蔵金
母子信仰と速佐須良比賣
水神と日の御子
来内の違和感
遠野七観音考
早瀬川と白幡神社
又兵衛の矛
閉伊氏の正体
鯰と地震
池之端
おかばみ
三女神伝説考
早池峯遥拝所
河童と瀬織津比咩
狐と瀬織津比咩
橋姫と瀬織津比咩
平将門と瀬織津比咩
狼と瀬織津比咩
お雛様と瀬織津比咩
鈴鹿権現と瀬織津比咩
妙見と瀬織津比咩
鉄の蛇
勾玉の女神
荒御魂
七瀬と八瀬
七夕と白鳥
七夕と天の川
年越しの祓の女神
瀬織津比咩(イタリア便り)
瀬織津比咩雑記
岩手県の瀬織津比咩
古典の世界
「宮木が塚」
「蛇性の淫」
「白峰」
「吉備津の釜」
「菊花の約」
「青頭巾」
「浅茅が宿」
「徒然草」
「源氏物語」
「枕草子」
わたしの怪奇体験談
よもつ文
遠野の自然(春)
遠野の自然(夏)
遠野の自然(秋)
遠野の自然(冬)
遠野の夜空
以前の記事
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 11月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
お気に入りブログ
パチンコ屋の倒産を応援す...
ゲ ジ デ ジ 通 信
絵本 宮古物語
民宿御伽屋
不思議空間「遠野」別館
ひもろぎ逍遥
jun-roadster
リティママ の日々徒然
世に倦む日日
なんでもブログ
外部リンク
最新のコメント
語源は朝鮮人由来で間違い..
by ほげぇ at 22:07
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


天照大神の謎?

天照大神の謎?_f0075075_812421.jpg

小出のバス停「婆石」は、もう文字が擦れて見えなくなっていた。婆石の地名は、傍にある婆石からきている。
天照大神の謎?_f0075075_8142395.jpg

「婆石」のバス停の後ろに野原があり、そこに大小二本の杉の木が立っている。その根元に婆石がある。
天照大神の謎?_f0075075_816237.jpg

婆石と並んで、枯れた木の根があるが、これは昔、婆石を示す為イチイの木が植えられていたそうな。こうしてみると祭壇のようでもあり、婆石は祀られた石であったのだろう。
天照大神の謎?_f0075075_8184231.jpg

枯れたイチイの木と隣り合わせになっている石が婆石だ。意外に小さい石で、イメージとは違ってしまう。

「婆石」「姥石」と「遠野物語拾遺12」で書かれているように、女人禁制の地を犯した巫女が、山神の怒りに触れ、吹き飛ばされて落ちたところ、石になったという伝承である。六角牛山にも、同じ伝承がある事から、遠野三山全てに、この女人禁制の伝承があるのだろう。

神域である山が女人禁制となったのは、千葉徳爾「オオカミはなぜ消えたか」によると、山伏が山を占拠した為、女性である巫女は山に登れなかったという説に加え、山に棲む魔物から女性を守る為であったという。これは、女性の妊娠のシステムが理解されていなかった為だという。つまり、女性というものは、人と交われば人の子を産むが、獣と交われば獣の子。魔物と交われば、魔物の子を産むと信じられていた為であったよう。その女性を山の魔物から護るには女人禁制とするのが確かに無難であったろう。
天照大神の謎?_f0075075_8311665.jpg

ただ気になったのは、この婆石の地に「天照皇大神」の石碑があるという事。天照の石碑は珍しいというわけでは無いが、実はこの婆石の先には何故か、天照の石碑は皆無となる。山神の石碑と並ぶ天照皇大神は、もしかしてこの先に行けないのでは無いか?と思ってしまうのだ。
天照大神の謎?_f0075075_8441319.jpg

早池峯神社入り口手前に、神名を刻んだいくつかの石碑がある。そこにあるのは「愛宕山」「金毘羅大神」「山神塔」「三峯山」「駒形神」「保食大神」であり「天照大神」は存在しない。早池峯神社周辺を探索しても「天照大神」は、いないのが現状だ。
天照大神の謎?_f0075075_9393417.jpg

天照大神は別名「大日孁(おおひるめ)貴神」と呼ばれる。「日孁(ひるめ)」の「め」とは「女神(めがみ)」の「め」であるというが「孁」の漢字は「霊」「女」の組み合わせで成り立つ漢字であり「霊女」、即ち「巫女」であるとされる。この天照大神の女神説と巫女説は、未だ結論されていないのが現状のようである。

ただ、天照大神がもしも巫女であるならば、婆石の結界石は巫女を寄せ付けないモノであるから、この小出の婆石の先には行けないとなってしまうのだ。
天照大神の謎?_f0075075_949654.jpg

この婆石のある小出の少し手前に、御祖神社というのがあり、そこに天照大神は祀られている。
天照大神の謎?_f0075075_9503488.jpg

早池峯神社を含む大出、婆石のある小出を含む附馬牛には、どうも天照大神に対する禁忌があるようだ。例えば「遠野物語拾遺148」において、伊勢参りをすると凶作になるという。また「附馬牛村誌」には、この天照大神を祀る御祖神社を早池峯大神を祀る新山神社に合祀しようとしたら災害が起きたと書かれている。もしかして、早池峯大神は天照大神を嫌っているのか?ここで思い出すのが婆石の結界石だ。
天照大神の謎?_f0075075_10305878.jpg

例えば椿大神社を調べた時の「石神社略縁起并古書」には、まず倭姫命が霊巖に太神宮荒魂を奉斎したとあり、その後に天照大神が巖上に影向したと記されている。「日本書紀(神功皇后)」「秋九月の庚午の朔巳卯」には、こう記されている。

「荒魂は先鋒として師船を導かむ」

伊勢における荒魂は、早池峰大神でもある。その荒魂が先鋒として思い出すのは、朝廷側による蝦夷征伐である。「室根神社史実録」によれば、養老二年に蝦夷平定を願って"神明の霊威"を頼って勧請されたのが熊野本宮神であった。その熊野神は、熊野灘から海を渡り、現在の唐桑半島(宮城県)に辿り着き仮宮を建立し祀ったのが、早池峯大神と同じ神を祀る業除神社となる。「神明」とは一般的に伊勢神宮を意味し、そこに祀られる天照大神の事を意味する。

熊野と伊勢は対比させられる存在だ。「光と影」「生と死」「表と裏」など、伊勢と熊野は表裏一体の関係の様であった。「日本書紀」の一書によれば伊邪那美は、紀伊の熊野の有馬村に葬られたと云う。当初は墓所のようであったが、現在は花窟神社が建立され、伊邪那美が祀られているのだが、それはつまり熊野が黄泉の国の入り口と捉えても良いだろう。それだけ熊野は死に近い地である。

その熊野から"神明の霊威"つまり"天照大神の霊威"示す為に蝦夷国へ運ばれたのが、天照大神の荒魂でもある早池峰大神であった。早池峯大神は水神でもあり、穢祓の神でもある為か先鋒神としてその地を浄化した後に、天照大神が影向するという一連の流れがあるのだろうか。とにかく、荒魂が先であるらしい。

しかし何故に小出の婆石から先には、天照大神の石碑が無いのか?実は、ここでもう一度伊勢神宮を調べるとわかるのだが、天照大神を祀る内宮と、その荒魂を祀る外宮とは別の地名である。「日本書(神功皇后)」「我が荒魂をば、穴門の山田邑に祭はしめよ」と記されているように、荒魂の祀られる地名は山田邑の地である。つまり、天照大神と荒魂は同じ地を踏まないのだ。ところが何故に、内宮と外宮を別の地に祀ったのかは、その明確な理由がわからない。まだ調べていないのもあるのだが、確定しているのは荒魂は指定されて別の地に祀ったという事だけだ。

天照大神が同じ地を踏まないのは、なんとなく理解できるのだが、それでは婆石から先に、何故に天照大神は進めないのか?それは先に記した様に、天照大神は別名大日孁貴神というように、実は神では無く「巫女」であるなら、この婆石の結界石から先には進めないのは道理となる。それ故に、神でない天照が早池峰大神を祀る新山神社に合祀されそうになった時に災害が発生したのは、早池峯大神の怒りであり神威であったのだろう。

しかし天皇の皇祖神である天照大神が単なる巫女であるというのは現代では理解できない人が殆どだろう。しかし天皇家の一族が、過去の歴史の中で殆ど伊勢神宮を参詣してない事実から、天照大神には、多くの謎が含まれているのだけは理解できるのだ。
by dostoev | 2013-05-13 12:20 | 瀬織津比咩雑記
<< 黄金のタヌキ 桜の黄昏 >>