遠野の不思議と名所の紹介と共に、遠野世界の探求
by dostoev
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
民宿御伽屋HP
御伽屋・幻想ガイド
遠野体験記
民宿御伽屋情報
遠野三山関連神社
遠野不思議(山)
遠野不思議(伝説)
遠野不思議(伝説の地)
遠野不思議(遺跡)
遠野不思議(神仏像)
遠野不思議(石)
遠野不思議(石碑)
遠野不思議(追分の碑)
遠野不思議(史跡)
遠野不思議(樹木)
遠野不思議(桜)
遠野各地の滝
遠野の鍾乳洞
遠野不思議(自然)
遠野八景&十景
遠野不思議(オブジェ)
遠野不思議(その他)
遠野各地の河童淵
遠野各地の狐の関所
遠野各地のデンデラ野
遠野各地の水車小屋
遠野各地の不地震地帯&要石
遠野各地の賽の河原
遠野各地の乳神様
遠野不思議(淵)
遠野各地の沼の御前
遠野各地のハヤリ神
遠野の義経&弁慶伝説
遠野の坂上田村麻呂伝説
遠野の安部貞任伝説
遠野不思議(寺院)
遠野七観音
遠野各地の八幡神社
遠野各地の熊野神社
遠野各地の愛宕神社
遠野各地の稲荷神社
遠野各地の駒形神社
遠野各地の山神神社
遠野各地の不動尊
遠野各地の白龍神社
遠野各地の神社(その他)
遠野の妖怪関係
遠野怪奇場所
遠野で遭遇する生物
遠野の野鳥
遠野のわらべ唄
民俗学雑記
遠野情報(雑記帳)
観光案内(綾織偏)
観光案内(小友編)
金子氏幻想作品
「遠野物語考」1話~
「遠野物語考」10話~
「遠野物語考」20話~
「遠野物語考」30話~
「遠野物語考」40話~
「遠野物語考」50話~
「遠野物語考」60話~
「遠野物語考」70話~
「遠野物語考」80話~
「遠野物語考」90話~
「遠野物語考」100話~
「遠野物語考」110話~
「遠野物語拾遺考」1話~
「遠野物語拾遺考」10話~
「遠野物語拾遺考」20話~
「遠野物語拾遺考」30話~
「遠野物語拾遺考」40話~
「遠野物語拾遺考」50話~
「遠野物語拾遺考」60話~
「遠野物語拾遺考」70話~
「遠野物語拾遺考」80話~
「遠野物語拾遺考」90話~
「遠野物語拾遺考」100話~
「遠野物語拾遺考」110話~
「遠野物語拾遺考」120話~
「遠野物語拾遺考」130話~
「遠野物語拾遺考」140話~
「遠野物語拾遺考」150話~
「遠野物語拾遺考」160話~
「遠野物語拾遺考」170話~
「遠野物語拾遺考」180話~
「遠野物語拾遺考」190話~
「遠野物語拾遺考」200話~
「遠野物語拾遺考」210話~
「遠野物語拾遺考」220話~
「遠野物語拾遺考」230話~
「遠野物語拾遺考」240話~
「遠野物語拾遺考」250話~
「遠野物語拾遺考」260話~
「遠野物語拾遺考」270話~
「遠野物語拾遺考」280話~
「遠野物語拾遺考」290話~
「現代遠野物語」1話~
「現代遠野物語」10話~
「現代遠野物語」20話~
「現代遠野物語」30話~
「現代遠野物語」40話~
「現代遠野物語」50話~
「現代遠野物語」60話~
「現代遠野物語」70話~
「現代遠野物語」80話~
「現代遠野物語」90話~
「現代遠野物語」100話~
「現代遠野物語」110話~
「現代遠野物語」120話~
「遠野妖怪談」
「闇・遠野物語」
遠野西小学校トイレの郁子さん
遠野東小学校松川姫の怪
遠野西小学校の座敷ワラシ
遠野高校の河童の手
冥界との縁結び
感応院と子供の黒い影
遠野にあるチベットの残存
クワガタと遠野の自然
物部氏と遠野
琴畑と妙見
菊池氏考
佐々木氏考
安倍氏考
阿曽沼の野望
遠野・語源考
河童狛犬考
飛鳥田考
遠野色彩考
遠野地名考
ゴンゲンサマ考
五百羅漢考
続石考
早池峯考
七つ森考
六角牛考
羽黒への道
動物考
月の考
「トイウモノ」考
小松長者の埋蔵金
母子信仰と速佐須良比賣
水神と日の御子
来内の違和感
遠野七観音考
早瀬川と白幡神社
又兵衛の矛
閉伊氏の正体
鯰と地震
池之端
おかばみ
三女神伝説考
早池峯遥拝所
河童と瀬織津比咩
狐と瀬織津比咩
橋姫と瀬織津比咩
平将門と瀬織津比咩
狼と瀬織津比咩
お雛様と瀬織津比咩
鈴鹿権現と瀬織津比咩
妙見と瀬織津比咩
鉄の蛇
勾玉の女神
荒御魂
七瀬と八瀬
七夕と白鳥
七夕と天の川
年越しの祓の女神
瀬織津比咩(イタリア便り)
瀬織津比咩雑記
岩手県の瀬織津比咩
古典の世界
「宮木が塚」
「蛇性の淫」
「白峰」
「吉備津の釜」
「菊花の約」
「青頭巾」
「浅茅が宿」
「徒然草」
「源氏物語」
「枕草子」
わたしの怪奇体験談
よもつ文
遠野の自然(春)
遠野の自然(夏)
遠野の自然(秋)
遠野の自然(冬)
遠野の夜空
以前の記事
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 11月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
お気に入りブログ
パチンコ屋の倒産を応援す...
ゲ ジ デ ジ 通 信
絵本 宮古物語
民宿御伽屋
不思議空間「遠野」別館
ひもろぎ逍遥
jun-roadster
リティママ の日々徒然
世に倦む日日
なんでもブログ
外部リンク
最新のコメント
語源は朝鮮人由来で間違い..
by ほげぇ at 22:07
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


武力としての月

武力としての月_f0075075_1943234.jpg

今日の月は空気が澄んでいたせいか、赤味を帯びて無くクッキリと見えた。形は弓型に近いものだ。月読命神は別名月弓尊とも称するので、この弓型の形が実は、月を代表する形なのかもしれない。
武力としての月_f0075075_19592698.jpg

ギリシア神話での月神アルテミスは、弓と矢を携えている。月神のイメージするアイテムは、やはり弓なのだろう。

ひさかたの天の戸開き高千穂の岳に天降りしすめろきの神の御代より梔弓を手握り持たし真鹿児矢を手挟み添えて大久米の丈夫健男を先に立て靫取り負ほせ山川を岩根さくみて踏み通り国覓ぎしつつ ちはやぶる神を言向け服従はぬ人をも和し掃き清め仕へまつりて蜻蛉島大和の国の橿原の畝傍の宮に宮柱太知り立てて天の下知らしめしける皇祖の天の日嗣と次第来る君の御代御代隠さはぬ赤き心を皇辺に極め尽して仕へくる祖の職と事立てて授け賜へる子孫のいや継ぎ継ぎに見る人の語り継ぎてて聞く人の鑑にせむを惜しき清きその名ぞ凡ろかに心思ひて
虚言も祖の名絶つな大伴の氏と名に負へる丈夫の伴(万葉集4465大伴家持)


この歌は、大伴家持の最後の長歌であるとされるが、最後に自分の氏族の役目を詠ったようだ。ウィキペディアによれば、大伴家持は古くからの氏族である大伴氏で天孫降臨の時に先導を行った天忍日命の子孫とされ、物部氏と共に軍事の管理を司り、両氏族には親衛隊的な大伴氏と、国軍的な物部氏という違いがあり皇宮警察や近衛兵のような役割をしていたという。この大伴家持の歌には梔弓を手にして"まつろわぬ者ども"を服従させ皇祖に仕えたとある。そう、つまり弓は戦の象徴でもあったのが理解できる。
武力としての月_f0075075_2043220.jpg

槻折山 品太の天皇、此の山にも狩したまひ、槻弓を以ちて、走る猪を射たまふに、即ち、其の弓折れき。故、槻折山といふ。「播磨国風土記」

津軽の蝦夷に諜げて、許多く猪鹿弓・猪鹿矢を石城に連ね張りて、官兵と射ければ、日本武尊、槻弓・槻矢を執り執らして、七発発ち、八発発ちたまへば、即ち、七発の矢は雷如す鳴り響みて、蝦夷の徒を追ひ退け、八発の矢は八たりの土知朱を射貫きて、立にころしき。其の土知朱を射ける征箭は、悉に芽生ひて槻の木と成りき。其の地を八槻の郷と云ふ。「陸奥国風土記」

これらの風土記に登場する弓と矢は槻弓・槻矢であり、槻の木から作ったものであるようだ。槻は月の依代の樹木でもある事から、月の霊力を弓と矢に託し威力を加えたものと判断してよいのだろう。こうして思い出すのは、神功皇后の伝承となる。神憑りした神功皇后が新羅を得る為に真っ先に呼んだ神名が撞賢木厳之御魂天疎向津媛命であった。

「日本書紀(神功皇后)」の一節に「和魂は王身に服ひて壽命守らむ。荒魂は先鋒として師舟を導かむ」とある。この一節は、月の二面性を表しているのではなかろうか?月の民俗を調べると、月を見て孕む伝承が、かなりある。平安時代にも女性が月を見ると妊娠するという俗信があったように、満ちた月は妊娠とも結びついたようだ。そのように考え振り返ると神功皇后は、神功皇后に宿った月神によって孕んだとも考えられる。そして、それはつまり、和魂が神功皇后を守るとした事から、月と妊娠の俗信が、和魂と結びつくのだろう。

そして荒魂であるが、月は海に生きる海人族が信仰したものでもあった事から「…荒魂は先鋒として師舟を導かむ」という言葉となったのだろう。ただ、ここでの舟を導くとは、航海だけでなく戦の勝利をも導くと考えて良いだろう。それが槻弓・槻矢が月の霊力が籠っている事に繋がるのだと考える。

とにかく「日本書紀」での神功皇后の時代を読むと、月は弓であり、武力をも意味する事に当て嵌まるのだ。奇しくも、岩手県室根神社に養老年間勧請された神とは、まつろわぬ蝦夷の民を討伐する為に運び込まれた神であり、天照大神の荒魂である撞賢木厳之御魂天疎向津媛命であり、別名瀬織津比咩であった。こうして考えると、月の霊力を宿した存在であった瀬織津比咩は、ある意味ギリシア神話のアルテミスに近いのかもしれない。といっても、それは一つの側面であろうが…。
by dostoev | 2012-06-25 22:07 | 瀬織津比咩雑記
<< 荒川高原の馬…。 今日は…。 >>