遠野の不思議と名所の紹介と共に、遠野世界の探求
by dostoev
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
民宿御伽屋HP
御伽屋・幻想ガイド
遠野体験記
民宿御伽屋情報
遠野三山関連神社
遠野不思議(山)
遠野不思議(伝説)
遠野不思議(伝説の地)
遠野不思議(遺跡)
遠野不思議(神仏像)
遠野不思議(石)
遠野不思議(石碑)
遠野不思議(追分の碑)
遠野不思議(史跡)
遠野不思議(樹木)
遠野不思議(桜)
遠野各地の滝
遠野の鍾乳洞
遠野不思議(自然)
遠野八景&十景
遠野不思議(オブジェ)
遠野不思議(その他)
遠野各地の河童淵
遠野各地の狐の関所
遠野各地のデンデラ野
遠野各地の水車小屋
遠野各地の不地震地帯&要石
遠野各地の賽の河原
遠野各地の乳神様
遠野不思議(淵)
遠野各地の沼の御前
遠野各地のハヤリ神
遠野の義経&弁慶伝説
遠野の坂上田村麻呂伝説
遠野の安部貞任伝説
遠野不思議(寺院)
遠野七観音
遠野各地の八幡神社
遠野各地の熊野神社
遠野各地の愛宕神社
遠野各地の稲荷神社
遠野各地の駒形神社
遠野各地の山神神社
遠野各地の不動尊
遠野各地の白龍神社
遠野各地の神社(その他)
遠野の妖怪関係
遠野怪奇場所
遠野で遭遇する生物
遠野の野鳥
遠野のわらべ唄
民俗学雑記
遠野情報(雑記帳)
観光案内(綾織偏)
観光案内(小友編)
金子氏幻想作品
「遠野物語考」1話~
「遠野物語考」10話~
「遠野物語考」20話~
「遠野物語考」30話~
「遠野物語考」40話~
「遠野物語考」50話~
「遠野物語考」60話~
「遠野物語考」70話~
「遠野物語考」80話~
「遠野物語考」90話~
「遠野物語考」100話~
「遠野物語考」110話~
「遠野物語拾遺考」1話~
「遠野物語拾遺考」10話~
「遠野物語拾遺考」20話~
「遠野物語拾遺考」30話~
「遠野物語拾遺考」40話~
「遠野物語拾遺考」50話~
「遠野物語拾遺考」60話~
「遠野物語拾遺考」70話~
「遠野物語拾遺考」80話~
「遠野物語拾遺考」90話~
「遠野物語拾遺考」100話~
「遠野物語拾遺考」110話~
「遠野物語拾遺考」120話~
「遠野物語拾遺考」130話~
「遠野物語拾遺考」140話~
「遠野物語拾遺考」150話~
「遠野物語拾遺考」160話~
「遠野物語拾遺考」170話~
「遠野物語拾遺考」180話~
「遠野物語拾遺考」190話~
「遠野物語拾遺考」200話~
「遠野物語拾遺考」210話~
「遠野物語拾遺考」220話~
「遠野物語拾遺考」230話~
「遠野物語拾遺考」240話~
「遠野物語拾遺考」250話~
「遠野物語拾遺考」260話~
「遠野物語拾遺考」270話~
「遠野物語拾遺考」280話~
「遠野物語拾遺考」290話~
「現代遠野物語」1話~
「現代遠野物語」10話~
「現代遠野物語」20話~
「現代遠野物語」30話~
「現代遠野物語」40話~
「現代遠野物語」50話~
「現代遠野物語」60話~
「現代遠野物語」70話~
「現代遠野物語」80話~
「現代遠野物語」90話~
「現代遠野物語」100話~
「現代遠野物語」110話~
「現代遠野物語」120話~
「遠野妖怪談」
「闇・遠野物語」
遠野西小学校トイレの郁子さん
遠野東小学校松川姫の怪
遠野西小学校の座敷ワラシ
遠野高校の河童の手
冥界との縁結び
感応院と子供の黒い影
遠野にあるチベットの残存
クワガタと遠野の自然
物部氏と遠野
琴畑と妙見
菊池氏考
佐々木氏考
安倍氏考
阿曽沼の野望
遠野・語源考
河童狛犬考
飛鳥田考
遠野色彩考
遠野地名考
ゴンゲンサマ考
五百羅漢考
続石考
早池峯考
七つ森考
六角牛考
羽黒への道
動物考
月の考
「トイウモノ」考
小松長者の埋蔵金
母子信仰と速佐須良比賣
水神と日の御子
来内の違和感
遠野七観音考
早瀬川と白幡神社
又兵衛の矛
閉伊氏の正体
鯰と地震
池之端
おかばみ
三女神伝説考
早池峯遥拝所
河童と瀬織津比咩
狐と瀬織津比咩
橋姫と瀬織津比咩
平将門と瀬織津比咩
狼と瀬織津比咩
お雛様と瀬織津比咩
鈴鹿権現と瀬織津比咩
妙見と瀬織津比咩
鉄の蛇
勾玉の女神
荒御魂
七瀬と八瀬
七夕と白鳥
七夕と天の川
年越しの祓の女神
瀬織津比咩(イタリア便り)
瀬織津比咩雑記
岩手県の瀬織津比咩
古典の世界
「宮木が塚」
「蛇性の淫」
「白峰」
「吉備津の釜」
「菊花の約」
「青頭巾」
「浅茅が宿」
「徒然草」
「源氏物語」
「枕草子」
わたしの怪奇体験談
よもつ文
遠野の自然(春)
遠野の自然(夏)
遠野の自然(秋)
遠野の自然(冬)
遠野の夜空
以前の記事
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 11月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
お気に入りブログ
パチンコ屋の倒産を応援す...
ゲ ジ デ ジ 通 信
絵本 宮古物語
民宿御伽屋
不思議空間「遠野」別館
ひもろぎ逍遥
jun-roadster
リティママ の日々徒然
世に倦む日日
なんでもブログ
外部リンク
最新のコメント
語源は朝鮮人由来で間違い..
by ほげぇ at 22:07
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


「遠野物語拾遺275」

「遠野物語拾遺275」_f0075075_18505984.jpg

十二月は一日から三十日までに、ほとんど毎日の様に種々なものの
年取りがあると言われている。しかしこれを全部祭るのはイタコだ
けで、普通には次のような日だけを祝うに止める。すなわち五日の
御田の神、八日の薬師様、九日の稲荷様、十日の大黒様、十二日の
山の神、十四日の阿弥陀様、十五日の若恵比寿、十七日の観音様、
二十日の陸の神(鼬鼠)の年取り、二十三日の聖徳太子(大工の神)
の年取り、二十四日の気仙の地蔵様の年取り、二十五日の文殊様、
二十八日の不動様、二十九日の蒼前様等がそれで、人間の年取りは
三十日である。

                  「遠野物語拾遺275」
「遠野物語拾遺275」_f0075075_18575873.jpg

神事や仏事は、生活の近代化と共に薄れ始めている。例えば遠野で有名なオシラサマであっても、明治時代にネフスキーが遠野を訪れた際に、ある家のオシラサマが寄贈されたというが、オシラサマとは神様でもある。その神様を人に寄贈する事自体、信仰が薄れた証明でもあるのだろう。

今現在、遠野では盆踊りさえ無くなりつつあって、生活が生きる為の仕事中心と言えば聞こえが良いが、元々農家であってその農作業を中心とした生活であっても神事と仏事はこなしてきたのだった。その為に廃れてしまうのは、その当時の習俗がどうであったかであろう。

例えば、遠野市小友町鷹取屋には胎内潜りの大岩があり、その大岩を年に一度村人総出で山に登って潜り、家に帰ってから風呂に入るという風習があった。しかしいつしかその風習も廃れ、今ではその胎内潜りの大岩がどこにあるかさえ分からない人も増えてきた。その大岩の前には祠もあったのだが、今ではその残骸が散らばっているだけであるのが現状だ。

「遠野物語拾遺275」の各神々の年取り日だが、これは本来の縁日に基づいている。例えば薬師如来の縁日は4月8日なので、年取りは、その8日を取って12月8日にしている。
「遠野物語拾遺275」_f0075075_191327.jpg

ところで画像は、荒川不動の滝だが、その不動に関して山形県には面白い習俗がある。山形県では不動明王を祀っている家では、ニワトリを飼ってはいけない。また、卵を食べてはいけないという。遠野でも卵を奉納する神社や小さな社はあるが、これら全てに竜神であったり蛇神を祀っている。これから察すれば、不動明王とは竜神と繋がるという事なのだろう。

不動明王は、滝や水場に祀られているのが殆どだ。ところが不動明王を調べても、ニワトリや卵には、どうしても結びつかない。つまり元々は竜神を祀っていた場所に、後から不動明王を祀るようになったというのが事実であろう。つまり羽黒周辺の不動明王は、元々祀ってあった龍神の上に、不動明王を被せたという事だろう。

実は、遠野でも不動明王に卵を供えるところがいくつかある。やはり不動明王の以前には竜神系が祀られているのだろう。この「遠野物語拾遺275」において、不動明王の年取りは28日とあるのだが実は、早池峰大神である瀬織津比咩の縁日は9月28日となる。恐らく瀬織津比咩の縁日に合わせて、その上から不動明王の縁日を被せて行ったものと思う。となればだ、全国的に不動明王の命日が28日に設定されていると考えてみても、その後ろには瀬織津比咩の姿があるのだろうと思ってしまう。
「遠野物語拾遺275」_f0075075_19414265.jpg

そして瀬織津比咩続きにはなるが、遠野の伝承の中にいつくか貴人が白馬に乗ってと伝えられる話がある。その貴人とは瀬織津比咩であるのだが、その瀬織津比咩を乗せる白馬とは蒼前であろう。
「遠野物語拾遺275」_f0075075_19104172.jpg

「遠野物語拾遺275」で28日の不動明王の年取りに続いて、29日が蒼前様の年取りであるのは、不動と蒼前がセットになさっているからだとも伝えられる。それは遠野地方で、瀬織津比咩の乗るものが白馬であるという伝承に他ならない。蒼前神も、田村麻呂の蝦夷征伐の後に駒形神が上から被せられ、後に馬頭観音と結びつけられ、いつの間にか蒼前という名が消えつつあった。しかしこの蒼前神こそ、東北地方に古代から伝えられる神であって、蝦夷に古くから伝えられる神馬であった。それ故に、この「遠野物語拾遺275」において、未だに駒形でも馬頭でも無く、蒼前と伝えられているのは貴重であると思う。

馬の最高位は龍に行きつくのは、タテガミもあるのだが、水辺で龍と結びついて竜馬が生まれたという伝説があるように、馬もまた竜の属性を持った生き物である。故に水神としても祀られる河童が馬を淵に引き込もうとして、逆に陸に引き出された「河童駒引き」の話も、水神としても河童よりも馬の方が位が高いという理由もあるのだと理解できる。

水神としての馬…ここでは蒼前に乗る瀬織津比咩の姿はまさに、馬であって竜でもある水神に、やはり水神でもある瀬織津比咩が乗るというのは水神の極みでもあるのだろう。とにかく9月28日は瀬織津比咩の縁日であって、9月29日は蒼前の縁日であり、それが「遠野物語拾遺275」において遠野では、瀬織津比咩が不動様と名を変えられていても、蒼前様の年取りと続けて伝えられているのは、瀬織津比咩に対する信仰が水面下で続いていたという証明になるのかもしれない。
by dostoev | 2011-10-29 19:21 | 「遠野物語拾遺考」270話~
<< TPPを政府は参加しようとして... 水辺の紅葉 >>