遠野の不思議と名所の紹介と共に、遠野世界の探求
by dostoev
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
民宿御伽屋HP
御伽屋・幻想ガイド
遠野体験記
民宿御伽屋情報
遠野三山関連神社
遠野不思議(山)
遠野不思議(伝説)
遠野不思議(伝説の地)
遠野不思議(遺跡)
遠野不思議(神仏像)
遠野不思議(石)
遠野不思議(石碑)
遠野不思議(追分の碑)
遠野不思議(史跡)
遠野不思議(樹木)
遠野不思議(桜)
遠野各地の滝
遠野の鍾乳洞
遠野不思議(自然)
遠野八景&十景
遠野不思議(オブジェ)
遠野不思議(その他)
遠野各地の河童淵
遠野各地の狐の関所
遠野各地のデンデラ野
遠野各地の水車小屋
遠野各地の不地震地帯&要石
遠野各地の賽の河原
遠野各地の乳神様
遠野不思議(淵)
遠野各地の沼の御前
遠野各地のハヤリ神
遠野の義経&弁慶伝説
遠野の坂上田村麻呂伝説
遠野の安部貞任伝説
遠野不思議(寺院)
遠野七観音
遠野各地の八幡神社
遠野各地の熊野神社
遠野各地の愛宕神社
遠野各地の稲荷神社
遠野各地の駒形神社
遠野各地の山神神社
遠野各地の不動尊
遠野各地の白龍神社
遠野各地の神社(その他)
遠野の妖怪関係
遠野怪奇場所
遠野で遭遇する生物
遠野の野鳥
遠野のわらべ唄
民俗学雑記
遠野情報(雑記帳)
観光案内(綾織偏)
観光案内(小友編)
金子氏幻想作品
「遠野物語考」1話~
「遠野物語考」10話~
「遠野物語考」20話~
「遠野物語考」30話~
「遠野物語考」40話~
「遠野物語考」50話~
「遠野物語考」60話~
「遠野物語考」70話~
「遠野物語考」80話~
「遠野物語考」90話~
「遠野物語考」100話~
「遠野物語考」110話~
「遠野物語拾遺考」1話~
「遠野物語拾遺考」10話~
「遠野物語拾遺考」20話~
「遠野物語拾遺考」30話~
「遠野物語拾遺考」40話~
「遠野物語拾遺考」50話~
「遠野物語拾遺考」60話~
「遠野物語拾遺考」70話~
「遠野物語拾遺考」80話~
「遠野物語拾遺考」90話~
「遠野物語拾遺考」100話~
「遠野物語拾遺考」110話~
「遠野物語拾遺考」120話~
「遠野物語拾遺考」130話~
「遠野物語拾遺考」140話~
「遠野物語拾遺考」150話~
「遠野物語拾遺考」160話~
「遠野物語拾遺考」170話~
「遠野物語拾遺考」180話~
「遠野物語拾遺考」190話~
「遠野物語拾遺考」200話~
「遠野物語拾遺考」210話~
「遠野物語拾遺考」220話~
「遠野物語拾遺考」230話~
「遠野物語拾遺考」240話~
「遠野物語拾遺考」250話~
「遠野物語拾遺考」260話~
「遠野物語拾遺考」270話~
「遠野物語拾遺考」280話~
「遠野物語拾遺考」290話~
「現代遠野物語」1話~
「現代遠野物語」10話~
「現代遠野物語」20話~
「現代遠野物語」30話~
「現代遠野物語」40話~
「現代遠野物語」50話~
「現代遠野物語」60話~
「現代遠野物語」70話~
「現代遠野物語」80話~
「現代遠野物語」90話~
「現代遠野物語」100話~
「現代遠野物語」110話~
「現代遠野物語」120話~
「遠野妖怪談」
「闇・遠野物語」
遠野西小学校トイレの郁子さん
遠野東小学校松川姫の怪
遠野西小学校の座敷ワラシ
遠野高校の河童の手
冥界との縁結び
感応院と子供の黒い影
遠野にあるチベットの残存
クワガタと遠野の自然
物部氏と遠野
琴畑と妙見
菊池氏考
佐々木氏考
安倍氏考
阿曽沼の野望
遠野・語源考
河童狛犬考
飛鳥田考
遠野色彩考
遠野地名考
ゴンゲンサマ考
五百羅漢考
続石考
早池峯考
七つ森考
六角牛考
羽黒への道
動物考
月の考
「トイウモノ」考
小松長者の埋蔵金
母子信仰と速佐須良比賣
水神と日の御子
来内の違和感
遠野七観音考
早瀬川と白幡神社
又兵衛の矛
閉伊氏の正体
鯰と地震
池之端
おかばみ
三女神伝説考
早池峯遥拝所
河童と瀬織津比咩
狐と瀬織津比咩
橋姫と瀬織津比咩
平将門と瀬織津比咩
狼と瀬織津比咩
お雛様と瀬織津比咩
鈴鹿権現と瀬織津比咩
妙見と瀬織津比咩
鉄の蛇
勾玉の女神
荒御魂
七瀬と八瀬
七夕と白鳥
七夕と天の川
年越しの祓の女神
瀬織津比咩(イタリア便り)
瀬織津比咩雑記
岩手県の瀬織津比咩
古典の世界
「宮木が塚」
「蛇性の淫」
「白峰」
「吉備津の釜」
「菊花の約」
「青頭巾」
「浅茅が宿」
「徒然草」
「源氏物語」
「枕草子」
わたしの怪奇体験談
よもつ文
遠野の自然(春)
遠野の自然(夏)
遠野の自然(秋)
遠野の自然(冬)
遠野の夜空
以前の記事
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 11月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
お気に入りブログ
パチンコ屋の倒産を応援す...
ゲ ジ デ ジ 通 信
絵本 宮古物語
民宿御伽屋
不思議空間「遠野」別館
ひもろぎ逍遥
jun-roadster
リティママ の日々徒然
世に倦む日日
なんでもブログ
外部リンク
最新のコメント
語源は朝鮮人由来で間違い..
by ほげぇ at 22:07
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


白望山(白見山)の語源

白望山(白見山)の語源_f0075075_1112367.jpg

白望山(しろみやま)は「遠野物語」や「遠野物語拾遺」に多く登場する有名な山だ。伊能嘉矩「閉伊地名考」では、アイヌ語で考察され、白見は「石・矢の根」の意味であるとされている。アイヌ語からの地形の言葉を適用したわけだが、白望山は長者屋敷を経るなどして、その稜線は立丸峠・川井村方面へと延びているのは、確かに矢の根と捉えて良いのかもしれない。

その白望山の麓に、琴畑という古くからの集落がある。菊池照雄「山深き遠野の里の物語せよ」で菊池照雄は、秦氏がこの地に移り住み、畑仕事の合間に琴を奏でたので琴畑と書いてある。確かに秦氏は、朝廷が新羅仏教から任那仏教に切り替えた時にお払い箱と成り、日本全国に散らばって、氏名を変更したりした氏族である。その多くは、北陸などに住み着き、その技術を生かして朱塗りの椀などの政策を手掛けて居付いたようだ。それ故、白望山に関わるマヨヒガの伝承の中に、朱塗りの椀が流れてくる話は、確かに秦氏との関連を感じる。

琴畑集落に住む人々は、元々別の姓の集まりだったが、明治時代に百姓も姓を名乗って良いという事から、挙って琴畑姓を名乗ったという。その中には、本来は阿蘇という姓で、九州から移り住んだという家系も琴畑集落内にはある。
白望山(白見山)の語源_f0075075_1235849.jpg

その九州の宮崎県に、銀鏡(しろみ)という地域がある。その銀鏡地域には、今でも多くの菊池氏と秦氏の家系が住んでいる。その銀鏡地域には、銀鏡神社というものが鎮座しており、山神の娘と云われる石長比売を祀っている。伝承には、磐長姫が鏡で自らの醜さを垣間見、その自分の顔が映った鏡を投げ降りた場所に、銀鏡神社を建立したという事だ。

サントリーの佐治会長「東北は熊襲の国」発言は、熊襲と蝦夷を混同したものだった。それは、混同しやすい文化を蝦夷と熊襲は有していたからであったのだろう。熊襲と近いものに狗奴国がある。どちらも狩猟民族であったと云われる。その狗奴国の党首は狗古智卑狗で、中世に名乗りを上げた菊池氏の原型だとも云われる。その熊襲は、アイヌ人と云われている。九州に住んでいた熊襲であるアイヌ人が朝廷に追われて北へと逃げ、最後に行き着いた安住の地が北海道であったと云う。とは言っても、全てのアイヌ人が北海道へ行ったわけでもなく、日本列島を縦断している最中に、あちこち点在して住み着いたのだろう。その一つが東北である蝦夷国である。つまり地名を考える場合、アイヌ語の採用は良いけれど、その大元である九州はどうであったのかも意識しなければならないだろう。
白望山(白見山)の語源_f0075075_1241967.jpg

そのアイヌ人の原型に近い、狗奴国の党首である狗古智卑狗は熊襲でもあり、菊池氏の原型でもあると云われる。蒙古襲来時に活躍した菊池一族は、その勇猛果敢さから蒙古撃退に活躍したのは、その血の為せる技であったのかもしれない。

その菊池氏や秦氏が住み着く宮崎県銀鏡地は、あくまでも銀鏡(しろみ)という音で呼ぶ。日本語に使用される漢字は、後であてられたものであるから、九州の銀鏡(しろみ)と、遠野の白望(しろみ)は同じ意味であるべきだ。ただ九州の銀鏡には「銀」という漢字があてられている。「銀」とは白金(しろがね)と古くから呼ばれ、黄金は金、白金は銀、黒金は鉄、赤金は銅などと、金属を「金」という総称で読んでいた時代での銀とは白を意味していた。つまり銀鏡とは、銀製の鏡を意味している。鏡は見るものであるから、銀製の姿見で、自らを見るで銀鏡なのだろう。

白見山の背後には金糞平と呼ばれるタタラ跡がある事から、白見山周辺は金属の採掘が成されていたというのがわかっている。遠野から望む白見山の背後は大槌町となる。製鉄に結びつく伝説の中に、鬼が登場しているのだが、その鬼とはなんだったのか。つまり地域住民とは縁の無いものを鬼と呼んだのならば、鬼とは余所者であったのだろう。記録的には、大槌町の製鉄は平安時代まで遡る事が出来るが、それから遡ればどこまで行き着くのかわからない。ただ、東北である蝦夷国は逃げ延びた人間達が移り住む地でもあった。古くは、蘇我氏に敗れた物部氏が逃げ延び、朝廷に追われた秦氏が逃げ延び、兄である頼朝に追われた源義経が逃げ延び、南北朝の争いで長慶天皇が逃げ延び、近代では幕府側の土方歳三は福島経由で、北海道へと逃げている。北という地域は、為政者によって追われた者達の終焉の地となっている。

つまり安住の地を求めて逃げ延びてきた者達は、定住した地域に、文化や言語を持ち寄っている筈だ。また琴畑には、早池峰の遥拝所が2か所ある。その早池峯の女神は瀬織津比咩だが、銀鏡神社から流れ下る銀鏡川を下ると、その川沿いに磐長姫を祀る銀鏡神社と木花咲耶姫を祀る都万神社があり、何故かその間、つまり、上津瀬に磐長姫を祀る銀鏡神社、下津瀬に、木花咲耶姫を祀る都万神社、そして中津瀬に瀬織津比咩を祀る速川神社が鎮座しているのは偶然だろうか?

先程書いたように、民族の移動によって言語や文化と共に、信仰もまた伝わってくる。白望山周辺や、その麓である琴畑の習俗を考えた場合、白望山がアイヌ語の「石・矢の根」の意であると断定はし辛い。白望山も本来は「しろみ山」であり「白望(白見)」という漢字は、後からあてられたものであるだろう。自分は「しろみ山」は音で伝わり、後から「白望(白見)」があてられたが、本来は「銀鏡(しろみ)」の地名が遠野まで伝えられたものと考えたい。ただ、山伏用語で百と白は金鉱石を意味し「ミ」とは、鉱石そのものを意味する。つまり山伏用語「シロミ山」とは「金鉱石の内包する山」の意にもなるので、捨てがたい説だ。
by dostoev | 2013-11-24 13:00 | 遠野・語源考
<< 「遠野物語拾遺178(五郎兵衛淵)」 遠野不思議 第七百八十七話「不... >>