遠野の不思議と名所の紹介と共に、遠野世界の探求
by dostoev
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
民宿御伽屋HP
御伽屋・幻想ガイド
遠野体験記
民宿御伽屋情報
遠野三山関連神社
遠野不思議(山)
遠野不思議(伝説)
遠野不思議(伝説の地)
遠野不思議(遺跡)
遠野不思議(神仏像)
遠野不思議(石)
遠野不思議(石碑)
遠野不思議(追分の碑)
遠野不思議(史跡)
遠野不思議(樹木)
遠野不思議(桜)
遠野各地の滝
遠野の鍾乳洞
遠野不思議(自然)
遠野八景&十景
遠野不思議(オブジェ)
遠野不思議(その他)
遠野各地の河童淵
遠野各地の狐の関所
遠野各地のデンデラ野
遠野各地の水車小屋
遠野各地の不地震地帯&要石
遠野各地の賽の河原
遠野各地の乳神様
遠野不思議(淵)
遠野各地の沼の御前
遠野各地のハヤリ神
遠野の義経&弁慶伝説
遠野の坂上田村麻呂伝説
遠野の安部貞任伝説
遠野不思議(寺院)
遠野七観音
遠野各地の八幡神社
遠野各地の熊野神社
遠野各地の愛宕神社
遠野各地の稲荷神社
遠野各地の駒形神社
遠野各地の山神神社
遠野各地の不動尊
遠野各地の白龍神社
遠野各地の神社(その他)
遠野の妖怪関係
遠野怪奇場所
遠野で遭遇する生物
遠野の野鳥
遠野のわらべ唄
民俗学雑記
遠野情報(雑記帳)
観光案内(綾織偏)
観光案内(小友編)
金子氏幻想作品
「遠野物語考」1話~
「遠野物語考」10話~
「遠野物語考」20話~
「遠野物語考」30話~
「遠野物語考」40話~
「遠野物語考」50話~
「遠野物語考」60話~
「遠野物語考」70話~
「遠野物語考」80話~
「遠野物語考」90話~
「遠野物語考」100話~
「遠野物語考」110話~
「遠野物語拾遺考」1話~
「遠野物語拾遺考」10話~
「遠野物語拾遺考」20話~
「遠野物語拾遺考」30話~
「遠野物語拾遺考」40話~
「遠野物語拾遺考」50話~
「遠野物語拾遺考」60話~
「遠野物語拾遺考」70話~
「遠野物語拾遺考」80話~
「遠野物語拾遺考」90話~
「遠野物語拾遺考」100話~
「遠野物語拾遺考」110話~
「遠野物語拾遺考」120話~
「遠野物語拾遺考」130話~
「遠野物語拾遺考」140話~
「遠野物語拾遺考」150話~
「遠野物語拾遺考」160話~
「遠野物語拾遺考」170話~
「遠野物語拾遺考」180話~
「遠野物語拾遺考」190話~
「遠野物語拾遺考」200話~
「遠野物語拾遺考」210話~
「遠野物語拾遺考」220話~
「遠野物語拾遺考」230話~
「遠野物語拾遺考」240話~
「遠野物語拾遺考」250話~
「遠野物語拾遺考」260話~
「遠野物語拾遺考」270話~
「遠野物語拾遺考」280話~
「遠野物語拾遺考」290話~
「現代遠野物語」1話~
「現代遠野物語」10話~
「現代遠野物語」20話~
「現代遠野物語」30話~
「現代遠野物語」40話~
「現代遠野物語」50話~
「現代遠野物語」60話~
「現代遠野物語」70話~
「現代遠野物語」80話~
「現代遠野物語」90話~
「現代遠野物語」100話~
「現代遠野物語」110話~
「現代遠野物語」120話~
「遠野妖怪談」
「闇・遠野物語」
遠野西小学校トイレの郁子さん
遠野東小学校松川姫の怪
遠野西小学校の座敷ワラシ
遠野高校の河童の手
冥界との縁結び
感応院と子供の黒い影
遠野にあるチベットの残存
クワガタと遠野の自然
物部氏と遠野
琴畑と妙見
菊池氏考
佐々木氏考
安倍氏考
阿曽沼の野望
遠野・語源考
河童狛犬考
飛鳥田考
遠野色彩考
遠野地名考
ゴンゲンサマ考
五百羅漢考
続石考
早池峯考
七つ森考
六角牛考
羽黒への道
動物考
月の考
「トイウモノ」考
小松長者の埋蔵金
母子信仰と速佐須良比賣
水神と日の御子
来内の違和感
遠野七観音考
早瀬川と白幡神社
又兵衛の矛
閉伊氏の正体
鯰と地震
池之端
おかばみ
三女神伝説考
早池峯遥拝所
河童と瀬織津比咩
狐と瀬織津比咩
橋姫と瀬織津比咩
平将門と瀬織津比咩
狼と瀬織津比咩
お雛様と瀬織津比咩
鈴鹿権現と瀬織津比咩
妙見と瀬織津比咩
鉄の蛇
勾玉の女神
荒御魂
七瀬と八瀬
七夕と白鳥
七夕と天の川
年越しの祓の女神
瀬織津比咩(イタリア便り)
瀬織津比咩雑記
岩手県の瀬織津比咩
古典の世界
「宮木が塚」
「蛇性の淫」
「白峰」
「吉備津の釜」
「菊花の約」
「青頭巾」
「浅茅が宿」
「徒然草」
「源氏物語」
「枕草子」
わたしの怪奇体験談
よもつ文
遠野の自然(春)
遠野の自然(夏)
遠野の自然(秋)
遠野の自然(冬)
遠野の夜空
以前の記事
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 11月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
お気に入りブログ
パチンコ屋の倒産を応援す...
ゲ ジ デ ジ 通 信
絵本 宮古物語
民宿御伽屋
不思議空間「遠野」別館
ひもろぎ逍遥
jun-roadster
リティママ の日々徒然
世に倦む日日
なんでもブログ
外部リンク
最新のコメント
語源は朝鮮人由来で間違い..
by ほげぇ at 22:07
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


遠野三山の神と七夕と白鳥(その4)

遠野三山の神と七夕と白鳥(その4)_f0075075_12421162.jpg

「青い月」という言葉があるが、本来「青」とは水を称える色でもある。しかし「青」の旧字体は「靑」であって、植物の下に井戸を兼ね備えた漢字であり、赤を意味する「丹」という文字も含まれていた。そこで本来の水を意味する為、水の精でもある月が組み込まれ「青」となった。

「淮南子」には月を称して「積陰の寒気は水となり、水気の精なるものは月となる。」また「方諸月を見れば、すなわち津して水となる。」とあり、月はやはり水を生み出す精でもあった。

露は、空気中の水蒸気が地面近くの冷たい物体の表面に凝結して水滴となったものとして現代では理解されている。しかし古代においては、露とは月が作るものであったようだ。雨も降っていないのに、知らない間に草木が露で濡れている。勾玉も時には自然に露で濡れたのだ。山幸彦が海神に授かった塩盈珠と塩幹珠とは勾玉のイメージを含み、月の象徴、水の象徴でもあった。

しかし、その露を太陽が高みに昇る昼間には、月が作り出した水の露を消してしまう。まさに、対極にあるのが太陽と月だ。だから、太陽の色には「白」が当てられ「白々しい」という白日の下に晒すという意味がある。しかし月の色は「青」であり、あくまでも「水」を発生させるという水を意識した色である。

話を七夕に戻すが、「大宝律令」の中に雑令というのがあり「およそ正月1日、7日、16日、3月3日、5月5日、7月7日、11月の大嘗日を節日とせよ。」とある。7月7日は7という陽の重なる日であるから、本朝五節句の一つとされている、祝いの日でもあった。

「日本書紀」持統5年7月7日の条に「公卿に宴し、よって朝衣を賜う」とありも「続日本記」天平6年7月7日の条では「天皇、相撲の戯を観る。この夕、南宛に徒御し、文人に命じて七夕の詩を賦さしむ。」とあり、現代で言えば楽しいイベントの日になる。

ただ「延喜式」には”織女祭り”とある。ただ足掛け2世紀で刊行された日本初の国語辞典と呼ばれる「和訓栞」には「たなばたつめ、倭名抄に織女を訓ぜり。万葉集も同じ。棚機姫神をして、神衣を織らしめたまうこと、古語拾遺に見えたり。よて織女を”たなばたつめ”」といいしより、織女星をも同じく名づくるなるべし。」とある。

では”たなばた”とは、正確には「棚機」であり、普段生活する場所よりも、一段高いなどという特別な空間となる。つまり非日常空間の祭祀的な場所だと思えばいいのかもしれない。

日本人は「昔の事は水に流しましょう!」などと言うけれど、七夕流しとか七夕送りというものは、本来棚機が水辺の祭祀でもあり穢祓い、禊祓いでもあったものが、7日の節句の夕べに祭るものと、やはり中国の説話が結び付いてのものだったと思う。
万葉集には…。

「伏して来書を辱くし、具さに芳旨を承りぬ。漢(あまのがわ)を

隔つる恋を成し、復梁を抱く意を傷ましむ…。」



ここまで七夕が普及したというのは、恋する男女が隔てられる悲恋という物語が人々の心を揺さぶったからなのだろう。七夕は「棚機」とは書き記したが、7月7日の夕の宴が結び付いての七夕なのだけど、棚機というものには「棚機津女信仰」というのがある。多分、神に仕える巫女だと思うが、水辺の棚に設けた機屋に一晩籠って神の降臨を迎える。そして、翌朝帰り去る神に穢れを持ち去ってもらうという信仰があり、これが先に記した「七夕送り」「七夕流し」というもので、ここでも気になるのが、鹿葦津姫、阿蘇津姫と同じに何故か「津」が付く…。


ところで気になるのは、七夕が普及したのはやはり悲恋である牽牛と織姫の話だとは思うのだが「竹取物語」では「在る人の「月の顔見るは、忌むこと」 と制しけれども…。」とあり、また「新・古今和歌集」には…。


袖ひちてわが手にむすぶ水の面にあまつ星あひの空をみるかな

「新・古今和歌集」に記されている時代は、盥に水を張って、そこに映る星影を見ていた風俗があったのがわかるが、もしかして直接、天空の星や月を見るのは忌み嫌われたのか?いや、銀閣寺の池は、その池に映る月を見るのが風流であった為に設計された池であるので、その時代の風雅な一面だったのだろうか?そういや、恋する相手をじろじろ見るのは趣悪ろしともいうので、その辺だろうか?(^^;
by dostoev | 2010-11-15 12:46 | 七夕と白鳥
<< 花鎮め 遠野三山の神と七夕と白鳥(その3) >>